独り言
9月に福岡で記憶術やります
9月20、21日、初心者のための記憶術を福岡で開催します。1年ぶりの福岡。いまから楽しみです(^^)1年前の開催の様子⇒http://goo.gl/sm6jKU…
傾聴の上達が早い人と遅い人の違いはどこででるのだろうか
竹橋での傾聴1日講座(実用編)終わりました。今回も多くの気付きと、学びがありました。・・・同じ講座を受講したからといって全員にまったく同じ効果がある訳ではありません。それでも出来るだけみなさんに役に立つと実感してもらえるように全力を尽くして…
変化はストレスになりませんか?
iOs8からメモ帳がリッチテキスト対応になりました。…頼んだいないのに(T_T)いままでWebの文章をコピペするときにバイナリーデータをプレーンテキストに変換するのに便利に使っていたのにできなくなりました。せめて設定で戻…
(類型論) 産業カウンセラー テキスト
毎日ホームページ作りの作業が山ほどあり、それ以外の時間は極力パソコンを見たくないということで投稿していませんでした。作業は続きますが、少し余裕が出てきたので通勤電車の中で覚えたことをご紹介します。来年1月は産業カウンセラー…
【受付開始】2月1日岩松正史出版記念講演会&パーティーin東京(九段下、飯田橋)
お待たせしました。募集開始しました。「2月1日岩松正史出版記念講演会&パーティーin東京(九段下、飯田橋)」http://kokucheese.com/event/index/253619/どうぞお気軽にお越しください♪※画像はイメ…
今月の傾聴1日講座は兵庫県から2名
傾聴1日講座(基礎)終わりました。偶然にも、今日は兵庫県から2名。遠くからありがたいです。平日ですが5月には大阪で開催予定なので、関西の方はお越しください。今日も学びの多い1日に感謝。http://keicho.ar…
無料メール講座「傾聴のつぼ」は読みましたか?
岩松正史がお送りする無料メール講座『傾聴のつぼ(入門編)』にようこそ。傾聴を使って、あなたが手に入れたいものは何ですか?仕事、友人、お客さん、家族、自信・・・・etcその全ての基本となる「知識」と「マインド」を鍛えるメール講座で…
プラス思考になろうとすると失敗する法則
これは興味深い・・・というかあたりまえの話でしょう。自分の心の声を聴き、自分のよき理解者になっている人の方が根っこは強い。悪いものを排除しようとしたり、投射して他人のせいにする人は失敗の典型。他人のことばかり見ていな…
【来週29日(水祝)】傾聴講師トレーニング講座 事前説明会 (※誰でも参加可)
来週、4月29日水曜日に9月に開催する傾聴講師トレーニング講座の事前説明会を開催します。概要の説明とざっくばらんにご質問をおうけする時間です。まだ講座を受講いただいてなくても、説明会にはご参加いただけます。↓事前説明会の申し込み(こくちー…
魚へんの漢字46個を25分間で、読み書き両方おぼえること挑戦、結果は!?
記憶術フォローセミナー。お寿司屋さんの湯飲みの漢字(48個)を25分で覚えることに挑戦しています。最初のテストでは読み書き別にそれぞれテストして96問中、一桁~20点台最高点。それが25分後には70点台が2人、80点台が2…



PAGE TOP