2017年 10月
言いたいのか、聴きたいのか
タクシー運転手さんというのは、客をすごく見ているといつも思う。・・・先日、大阪の会場から駅に向かうタクシーを、大通りではない細い路地でたまたま捕まえた。私は、タクシーの運転手さんにいつも話しかけたい方なので、…
問題をさがそう
努力しなければいけないことの量が多いことよりも、何に努力すればいいかわからない状態のほうが、脳にとってはストレスがかかる。9月と10月に国家資格のキャリアコンサルタント(キャリコン)の試験対策講座を開催した。そこには…
いまここにあるもの
不安という感情はどこから来るのかというと、結局、いま目の前のことをちゃんと出来ていないときこそ不安になるのだと、気づかされた。もともとは心理カウンセラーとして活動を始めた私ですが、講師として、より多く方にお伝えする…
「覚える」と「話を理解する」の共通点
「傾聴と記憶術、どう関係があるんですか?」傾聴と記憶法の両方を教え始めて7年目。受講者さんからよく聞かれる質問です。内心きっと、生活に困っていろいろな講座講師に手を出しているだけと思われているのかもしれません(笑)。…
目標は「続けない」がいい
何かをやり始めたとき、「続く人」と「続かない人」の違いは、どこにあるのでしょうか。そこには決定的な違いがあることがわかる。ふと思い立って、過去のこのメルマガの配信履歴を数えてみた。すると、きのうのメルマガで、1…
塩焼きそばの気持ち
大阪に来るようになって、一番おいしと思ったのは、たこやき・・・ではなくて、「塩焼きそば」!こんにちは、日本傾聴能力開発協会代表の岩松正史です。きのうから、今月2度目の大阪入りをしています。一年のうち、30…
一の違いが大切
細かすぎるのもよくないけれど、おおざっぱすぎるのもよくない。それは、人間関係についてお同じだろう。大阪に向かおうと新幹線に乗った。指定した席に向かったら、すでにそこには年配の女性が座っている。よくあるトラブル。…
「ぜひ」の正体
悪気があるようには思えないのだけれど、心にざらつく、違和感を覚える言葉というのはないだろうか?あるとき、講座を終えた受講生からこう言われた。「この素晴らしい講座を、『ぜひ』全国に広げていってください!」別のある時…