2016年 11月
共感はどれか?
看護の世界でも、介護の世界でも「共感が大事」ということは、教科書に書かれているくらいみなさんに知られています。「受容、共感、一致」とか、「受容、共感、傾聴」と教わるのだそうです。受容というの概念は、みなさんの…
長生きは人間性の裏付けになるのか?
出張先の大阪から、始発の新幹線に乗り帰ろうとした時のこと。ポイントがたまってグリーン車に乗れるので、頑張っているご褒美と思って、グリーン車に乗りました。始発駅なので、少し早めに電車はホームについて出発まで車内でくつろ…
「慣れる」とは
最近、新しく買ったパソコンと格闘しています。人生で初めてMacを買いまして。とはいうものの、仕事でWindowsも使いますし、2台持ち歩くのは大変なので、ソフトを使って、MacにWindowsを入れ、一台で二刀流にし…
研修をしても傾聴は上達しない
傾聴をお伝えし始めて11年目になります。途中、6,7年たったときに、あることに気がつきました。それまでご縁があった企業さんでは、定期的に毎年呼んでいただいて、傾聴の研修をやっていました。ところが、毎年やっているに…
意味と価値を認めるのに理由はいらない
出張先の大阪で夜、堺筋本町から天満橋方面に人影もまばらな、細い裏路地を歩いていた。すると向かい側から人が歩いてくるのが見えた。パッと見、シルエットだけでは、男性なのか女性なのかもわからない。また、人間だとは思…
知ると意味が変わる
おとといから大阪来ています。7月から毎月来ていて、特に今回は5日連続で傾聴をお伝えできるなんて数年前には考えもよらないことでして、本当に夢のようであります。講座の会場はいつも、同じ会場を使うのですが、会場の近くに、お…
コミュニケーション力の限界
先日、電車に乗ったら、たまたま、角の席が空いていて座れてラッキーでした。(角席はすきですか?)しばらくして、次の駅に着いたとき、私の、右隣に座っていた女性が立ち上がりました。そして、降りるのかと思ったら、向かい側…
失敗作と言われた子供
「あなたの育て方は失敗だった」某テレビ番組中でみた、優秀な某有名スケート選手の姉が、親から言われて傷ついたというひとことです。もしあなたが親なら、似たようなことを子供に言っていないでしょうか?この言葉は、子供を傷つけ…