2016年 3月
最後にかけたい言葉
「明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。」インド独立の父、マハトマ・ガンジーが言ったという有名な言葉です。先日、ある研修に参加していたときのこと。先生が「墓碑のワーク」というのを教えてくれました。何…
本能に訴える言葉
4歳の息子を連れてスーパーに買い物に行ったら、案の定、お菓子を買ってくれとせがみはじめました。連れて行った時点で、想定内だったので、一つだけいいよといって、了承をしました。息子は足早にお菓子売り場に向かっていきました。…
アピールポイントを探す
カウンセラーがたくさん集まる研修に参加していたときのこと。講師の先生が、「自分のアピールポイントを横の人に紹介してみてください」といいまして。カウンセラーの勉強を始めたころの私はこういう自分の長所を探すという作業がと…
心のフィルターを抱えて生きる
10歳の娘は図工、工作が大好きです。アクセサリーを作ったり、紙粘土に色を付けて動物のフィギアを作ったり、毛糸で編み物をしたリ、時には、なんだかよくわからない材料の寄せで名前のない「何か」を作って満足げにしています。そ…
見えないおかげ
帰宅して自宅の駐輪場に通勤用のスクーターを止めていたときのこと。3軒となりの家の壁に向かって、ソフトボールを投げつづけている中学生くらいの女の子がいることに気が付きました。ソフトボール部のピッチャーなんでしょうかね。…
うぬぼれと謙虚さ
BLOGを毎日書くのはいいと知りつつも、実際に始めるまで3年もかかりました。何がブレーキになっていたかというと、「つづけられなくなり失敗することへの不安」「ちゃんとしたことを書かないと」と思う他人からの評価への恐怖もあり…
気づいただけでは人は変われない
「発想」と「連結」きのう寝ていたら夢の中でいきなりこの単語が頭をよぎりました。たぶん原因は、数日前にマインドマップの講義をしたからだろうと思うのですけれども、こんな体験をすると、たしかにC.ユングのいった「夢…
「話が聴けない」唯一の理由
「なぜ話が聞けないのか?」「すぐ口をはさみたくなるのか?」「反論したくなるのか?」私なりに考えた結論をひとことで言ってしまえば「自己肯定感が低いから」につきます。「話を聞ききったら負けだ」と感じるから言いたくなる…
笑わない親切
子どものころから自分はどこか人に冷たく、人に深くかかわるのが苦手。そう思って生きてきました。それは、両親が似たいような感じなのだからわからなくもないわけでもないですが、人なつっこく親切な人を見るとついたりない…
自己理解が進むと、弁当を作るのが楽しくなる
桜も咲き、春ですね。私が思う世界の7不思議の一つに「なぜ春休み前になると、小学校の給食がなくなってしまうのか?」があります。1~3日程度ならまだしも、まだ学校があるのに一週間も給食がないというのは不思議に思っていて、…