2019年 12月
解決を先延ばししたくなる心理
いつもありがとうございます。左手だとじゃんけんが弱い、岩松正史です。聴くのが苦しくなる人の中に、「断れない」人がたくさんいます。・聴きたい希望よりも立場、役職などから「聴くべき」というべき志向が強い・聴きたい気持ちは本当…
耳が遠い人への話かけ方
いつもありがとうございます。「利き耳」が右の岩松正史です。傾聴ボランティアなどに行くと、意識はハッキリしているのに耳が悪くてこちらの話かけた内容が聞きとれず、会話が成り立ちにくいことがあります。そんなとき以前の私は…
席は譲らない。本当の親切
いつもありがとうございます。丸文字を書く人にとがった性格の人はいないと思う、岩松正史です。サラリーマンが電車の椅子に座っている。サラリーマンの前に60台後半の女性がやってきた。サラリーマンは「どうぞ」と席を譲る仕…
両面性と複雑性を理解すると上手に聴ける
いつもありがとうございます。甘党でもあり辛党でもある、岩松正史です。ちゃんと話を聴けない人の特徴の1つが、単純化しようとしすぎることです。答えを一つに絞ろうとする。優先順位を尚早に決めようとする。こういう単純化のク…
都合のいい解釈をやめれば聴き上手になる
いつもありがとうございます。車内アナウンスの「新橋」が「シンパシー」に聞こえてしまう、岩松正史です。「死にたいです」といわれたときに「死にたい」の意味を勝手に解釈してしまう人がいる。・「死にたいといいながらも、わざわざ相…
なぜウサギはかわいいのか?
いつもありがとうございます。クリスマスはケーキよりチキンに心が躍る、岩松正史です。わが家にいる「ウサギ」はネザーランドドワーフで3歳。8月の猛暑の頃にブリーダーさんのホームページでサマーバーゲンで安く売られているのを見つ…
目標を3つ掲げる
いつもありがとうございます。朝干したかった洗濯物を夜9時にようやく干した、岩松正史です。来年の目標をすでにたてた方もいらっしゃるでしょうか?私もようやく年末が差し迫った今になって3つ目の目標を立てました。つまりすでに…
多くの人より、本当に分かる人
>>傾聴を問題解決に使う方法を知りたいビジネスマンとカウンセラーにおススメ!新刊本「その聴き方では、部下は動きません。」12月20日発売されましたhttps://amzn.to/2Q6lprpいつもありがとうございます。1…
親は子供の何か?
>>傾聴を問題解決に使う方法を知りたいビジネスマンとカウンセラーにおススメ!新刊本「その聴き方では、部下は動きません。」12月20日発売されましたhttps://amzn.to/2Q6lprpいつもありがとうございます。ジー…
「気づき」をあたえるいい方法
>>傾聴を問題解決に使う方法を知りたいビジネスマンとカウンセラーにおススメ!新刊本「その聴き方では、部下は動きません。」12月20日発売されましたhttps://amzn.to/2Q6lprpいつもありがとうございます。…