2018年 7月
音痴と方向音痴
5年ほど前、同じ記憶法を教えている、知人である講師と一緒に大阪のなんばを歩いていました。その人も私同様、普段は東京にいる人です。土地感がないなんばの街を、道ががわからないオジサンが二人で、トボトボ目的地を探して歩いていたわけ…
麦とろはどこへ行った?
夏休み、息子が遅めに起きてきた。朝食を食べたいというので、たまには夏休みスペシャル!自宅近くの牛丼屋にモーニングを食べに行くことにした。店に入ると大きく季節限定商品のポスターが貼られている。「麦とろ牛皿御膳」そ…
便利な言葉をもつ
幸か不幸か、息子が通うそろばん塾は大型ショッピングセンターの中にある。「幸」の部分は駐車場が広く、車がとても停めやすこと。「不幸」の部分は、塾が終わると必ず同じフロアにあるおもちゃ売り場に行きたがること。「見るだけはタダ」と…
講師業とは何か?
心理カウンセラーとして活動を始めて13年が経ちました。今では心をあつかう講座の講師としての活動が多くなっています。年間160日、朝から晩までの終日の講座を開催しています。(その他数時間の講演、研修多数)まがりなりにも講師業…
相手の立場で考えるとは?
台湾最終日の朝、この文章をホテルで書いています。今回初めて開催した台湾での傾聴講演会と、研修会は大成功でした。国境を越えても、言語の壁があっても「言葉は心をあらわす」そこに違いはないと確信した次第です。今回、講義にあたり…
努力を超える大切なもの
台湾に月曜日から来ています。そして昨日は午前中50名の方向けに傾聴との講演会。午後は25名の方に、具体的な傾聴法の研修をさせていただきました。はじめての海外開催。言葉と文化の違いをどう乗り越えるか?が課題でした。…
緊張できる自分
12年前の夏、私の姿は名古屋にありました。某有名家電メーカーの幹部社員約50名の研修のために。内容はもちろん傾聴。当時私は32歳。対象の社員さんたちは、40~50代と皆さん年上。しかも、私はまだ、傾聴をお伝えし始めて…
感謝は両方にする
きのうから台湾に来ています。夏休みの旅行・・・ではなくて、仕事で呼んでいただいて来ました。もちろん、仕事の内容は傾聴です。うちのメンバー(JKDA)に台湾に何十年も住んでいらっしゃる日本人の方がいらっしゃいまして。…
私は正しい、そして・・・
ゴールデンウィークが過ぎた頃、小学1年生の息子が言ってきました。「●●ちゃんたち(←上級生の女の子たち)が、学童の帰りにイタズラしてくる・・・」。こういう話を聴くといつもハッとさせられます。家にいると分からないですけれど、子…
子どもの情緒を育てる「寝る前の儀式」
4月に小学校に入った息子を寝かしつけるとき、いつもやる「儀式」があります。布団に寝そべりながら、寝るときに、(テーマ1)・「今日うれしかったこと、楽しかったこと」(テーマ2)・「今日イヤだったこと」を1つずつ訊…