【募集】協会設立10周年記念ワークショップ テーマ「新時代の傾聴」 ~傾聴学びはじめ、学びなおし~ 日程:9月20、21日 10~17時 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京、代々木) 参加費:1日8000円、2日15000円 定員:40名 詳細→https://self-keicho.com/10th ※1日のみ参加も可 【7月25日】ワークショップ「オンライン傾聴練習会」 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・7月3日(木)19:30
・7月6日(日)19:30
・7月26日(土)19:30
・7月27日(日)10:00
・7月31日(木)19:30
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
おいしいソフトクリームを探している、岩松正史です。
誰かに何かを伝えたいとき
言い方がきつくなったり
相手を動かそうと思うと強制的
誘導的な表現になってしまうと
関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。
それを防ぐのに役立つのが
「私メッセージ」です。
(I-message)
私メッセージは、ロジャーズの教え子の
T.ゴードンが提唱した手法です。
これは、「私は〜と感じる」
「私は〜がつらい」のように、
自分の気持ちを軸にして話すことで、
相手を責めることなく伝えられます。
反対に「あなたメッセージ」は、
(You-message)
「あなたはいつも遅い」
「(あなたは)なんでそんなことするの?」と、
相手を主語にした伝え方です。
あなたメッセージはどうしても
責められているように聞こえてしまい、
相手の防衛反応を引き出しやすく、
関係を悪化させる原因になります。
喧嘩や口論になる会話は、だいたい
あなたメッセージが原因です。
私メッセージで伝えるときのポイントは、
「願望ではなく、気持ちを伝えること」です。
「私はもっと手伝ってほしい(願望)」
ではなく、
「私はひとりで抱えているのが、つらい(気持ち)」
といったように、願望の元になっている
気持ちを言葉にします。
例えば上司が部下に伝えるときなど
特に上下関係があるときに願望で伝えると、
相手に譲歩させるための
誘導的な印象になってしまいます。
×「なんでまた遅刻なの?ちゃんとしてよ!」
○「待っている時間に仕事が進まなくて、困った」
感情的に、あなた眼セージで伝えたり、
願望だけを伝えていると関係は
崩れやすくなります。
伝える自分自身が、自分の気持ちを
言語化できるレベルで理解できていないと
伝えることが出来ません。
人と向き合う時には、いつも
自分の気持ちがわかっていないと
向きあいにくいのです。
人と出会うことは、いつも
自分と出会っていくことでもあります。
人との関係をよくするためにも
自分の心の声に、耳を傾けましょう。
◆傾聴1日講座 ・東京 6/28、7/7、7/19、8/4、8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27 ・大阪 6/18、7/5、7/26、8/2、9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7 ・オンライン 6/18、7/1、7/16、8/5 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
いろいろ好きな食べ物はありますが
ソフトクリームに目がありません。
いつもおいしいソフトクリームを探しています。
なので、暑い季節に出張に行くと
地元で有名そうなソフトクリーム屋を検索かけます。
あっさりよりは濃厚が好みです。
今まで食べた中で一番印象に残っているのが
20年ほど前に食べた栃木県の霧降高原の
どこかの観光施設で食べたソフトクリームです。
超ウルトラ濃厚だったのを覚えています。
北海道に行った時も市内で
探して食べるのですが、ここぞ!
というのにはなかなか出会えません。
濃厚で美味しいバニラのソフトクリーム店
ご存じの方がいたら教えてください。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座