◆初心者のための記憶法(2/23~24) 300個の単語を覚える自分への感動体験 https://jkda.or.jp/info/?p=1635 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・12月10日(火) 19:30
・12月14日(土) 19:30
・12月22日(日) 10:00
・12月27日(金) 19:30
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
1号車と2号車が嫌いな、岩松正史です。
傾聴の「くり返し(リフレイン)」は、
話し手の言葉をそのまま返すことで、
「しっかり聴いてもらえている」
安心感を与える重要な方法です。
しかし、ただ機械的に
くり返すだけでは不十分です。
言葉に含まれている
ニュアンスを捉えたくり返しが、
より深い共感を生み出します。
今回は、くり返しを
効果的に使うためのポイントを
3つご紹介します。
1.ニュアンスを表す言葉に注目する
思わず強調したり、ちょっと
ためらいがちに使った言葉はとても大切です。
たとえば、
「やっとできた」といった言葉には、
努力や苦労への気持ちが含まれています。
「やっと」に焦点を当て、
「やっとできたんですね…」と返すことで、
話し手はもう一度その意味を再確認し
気持ちを見つめ、深めることができます。
また、
「ちょっと」「だけど」など、
一見さりげない言葉にも注目しましょう。
「〇〇が、ちょっと気になる」という言葉は、
気持ちの程度を表す重要な表現です。
「ちょっと気になるんですね」と
くり返すことで、
「ちょっと・・・、いや、だいぶかな」
など、気持ちの再確認し修正することで
自分に気づいたりします。
さらに、
話し手が何気なく口にした言葉には、
感情が込められていることがあります。
たとえば、
「結果的に、うまくいったのはいいんだけど・・・」
という表現には、
うまくいってよかったと言えるほど
単純でない複雑な心境がうかがえます。
「うまくいった『けど』・・・」
と複雑さが表現された
言葉を返すことで、
自分の内側にある複雑さや
あいまいさとの自己対話につながります。
このように気持ちに関連した
言葉のくり返しにより、
自分を見つめ、結果的に
思考や感情の整理につながりやすくなります。
くり返しをするポイントは、
間を大切にすることです。
ピンポンや、壁打ちの様な
反射的な応答には心がはいりません。
返す前にまず、聴き手自身が
その言葉を心の中でしっかり
反芻(はんすう)したり、
十分に心に沁み込ませてから返すことで
感覚を十分に伴った深いくり返しになります。
また、
事柄はくり返しません。
話したの感じや、
感じられている意味など
上記のようなニュアンスを含めて、
内面に関わる表現を意識的に
くり返しましょう。
やみくもにくり返しても
いいくり返しにはならないので
何が気持ちを表すワードなのかを
まず知ることが重要です。
よかったらやってみてください。
◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2 ・大阪 11/18、23、12/3、7 ・オンライン 11/6,10、25 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
私がよく乗る東海道線は、
1号車と2号車がボックス席です。
ボックス席、嫌いなんですよね。
座るのも気を遣うし
背中向きになることもあるし、
立っていても通路が狭いし。
いいことがありません。
なので、ボックス席の車両は
避けて乗るようにしています。
いかがでしょうか?
これをお読みいただいているあなたは、
電車の乗り方のこだわりはありますか?
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座