◆毎月のワークショップ 11月19日 安心安全な「傾聴ロールプレイ練習会」 https://jkda.or.jp/workshophttps://jkda.or.jp/info/?p=87 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
===============
いつもありがとうございます。
久しぶりにダブル・ハッシュドポテト、岩松正史です。
人間性心理学は、1950年代に
アメリカで登場した心理学の学派です。
特に人間の成長や自己実現、
潜在能力の発揮といった
ポジティブな側面に焦点を当てています。
この学派は、過去に抑圧された
無意識の問題に着目する精神分析や、
刺激に対する反応に注目する
行動主義心理学の限界を補うために
登場し、「第三の心理学」とも呼ばれます。
人間性心理学の代表的な理論家には、
以下のような人物がいます。
・アブラハム・マズロー
・カール・ロジャーズ
・ビクトールフランクル
・エーリッヒ・フロム
アブラハム・マズローは
「欲求階層説」を提唱し、
人間の欲求を5段階で説明しました。
カール・ロジャーズは
「自己実現理論」と
「クライアント中心療法」を提唱しました。
ビクトール・フランクルは、
「ロゴセラピー」を提唱し、
人生の意味を見つけることが
人間の根本的な動機とした。
エーリッヒ・フロム
「愛の理論」を中心に、人は
孤独を避けるために愛と結びつきを
求めると主張しました。
人間性心理学の特徴として、
以下のような基本的な
考え方があげられます。
◆1.肯定的な側面への関心
人間性心理学は、成長への意欲、
創造性を重視します。
人は本質的に
「よりよくいきたがっている」存在であり、
自己実現へ向かう傾向があると考えます。
これを表す理論として、マズローは
「欲求階層説」を提唱しました。
◆2.自己実現の追求
人間は自らの可能性を最大限に発揮し、
なりたい自分になることを目指す
「自己実現」のプロセスを
持っていると考えます。
ロジャーズは、「自己実現の傾向」を
人間の自然な動機として捉え、
自己理解を深め、そのままの自己を受容することで、
内なる可能性が発見されると主張しました。
◆3.主観的体験の尊重
人間性心理学は、主観的な体験や
感情、自己への認識を尊重します。
人の行動や感情は、その人自身の
価値観や意識に基づいていると考え、
主観的な視点を重視します。
個人が自身の体験をどう意味づけるか、
自己をどのように理解しているかが
重要とされます。
◆4.非指示的アプローチ
間性心理学のアプローチは、
特に心理療法において、非指示的・非操作的な
関わりを重視します。
ロジャーズの「クライアント中心療法」は、
カウンセラーが指示や解釈をせず、
共感的にクライアントを受容し
自己表現を支援する方法で、
クライアントが自己発見を通じて
成長することを目指しています。
◆5.人間の全体と統合の重視
人間性心理学は、人間を全体的な存在として捉え、
心と身体、感情と理性のバランスを重視します。
人間を分断的に分析するのではなく、
全体としての統合的な成長を目指します。
カウンセリングの手法には
必ずその裏付けとなる背景があります。
人間性心理学の基本的な考えが分かると
なぜ、傾聴のような聴き方になるのか
よくわかるようになります。
スキルをより活かすためにも、
理論的背景も一緒に学びましょう。
◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2 ・大阪 11/18、23、12/3、7 ・オンライン 11/6,10、25 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
ほんとうに久しぶりに
朝マックに来ています。
10月から11月初旬まで
本当に忙しくて、時間もなければ
気力もなくて、行く気になりませんでした。
いま窓際のお気に入りの席を確保して
雲ひとつない青空を見ながら
これを書いています。
夕方と夜に、外部のオンライン研修と
面談が1件ずつありますが、
それでも、朝から半日あくだけで
とてもリラックスできて幸せです。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座