◆初心者のための記憶法講座(8/10~11)
https://jkda.or.jp/info/?p=579
◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417
◆【セルフ傾聴のやり方を学ぶ】鏡の傾聴ワークショップ 9月28日(土)Zoom
https://self-keicho.com/kagami02
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter
◆体験会&説明会(オンライン)
・ 8月15日(木) 19:30
・ 8月17日(土) 19:30
・ 8月25日(日) 10:00
・ 9月14日(土) 19:30
・ 9月19日(木) 19:30
・ 9月29日(日) 10:00
●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────
いつもありがとうございます。
久しぶりに竜田揚げを揚げた、岩松正史です。
昨日YouTubeライブをやりました。
テーマは
「まともじゃない人の話の聴き方」
です。
読者の方から
まともじゃない人の話を
どのように聴けばいいかと
質問への回答としてやりました。
もしこれが本当のカウンセリングで
同じように問いかけられたら
まず私が真っ先に気になるのは、
この方にとっての「まとも」とはなんだろう
ということです。
その人の「まとも」がわからないと
支えようがありません。
次に気になるのは、
「なぜまともじゃない人の話を
聴かなければいけないのだろう?」
です。
そういう場面に関わらないのが
一番早い解決策だと思うのですが、
それができない「何か」があるはずです。
例えば、会社では上司だから
聴かなければいけない立場だとした場合、
その人の悩みの本質は
まともじゃない人の話が聴けないことではなく、
立場から逃げられないことかもしれません。
あるいは、
職場で周りに相談できる人がいない
ということかもしれません。
そして、
逃げられなかったり、
相談できない要因としては、
職場にそういう環境が
ないこともあるかもしれません。
でも、
自分が性格上うまくコミュニケーションがとれない
問題を抱えているかもしれません。
なので、
サポートしてくれる上司や仲間がいない
と言う状況がある場合、
職場でサポートしてくれる人を探す
という目標設定では
うまくいかないことが多々あります。
サポートしてくれる人を探す
行動がとれない「自分」が
そのそもの問題の根っこだったりする彼です。
その状況になっているのには
必ずその人が持っている内面的な
特徴が必ず影響しています。
その部分が変わることなく、
見かけの行動だけ変えようとしても
「積極的に自分から行動すればいい」
という理屈は正しくても
心理的なしっくり感、安心感がないので
挫折しやすくなります。
安易にアドバイスをしてはいけない
理由はそこにあります。
そもそも、1番最初に
「まともじゃない人の話をどうやって聴けばいいでしょうか?」
と質問せざるをえない人には、
そのセリフを言わている
心のわけが根っこに必ずあります。
表出している見える
現象だけを解決するのは、
木で例えるなら目に見えた枝葉だけ
削ぎ落としているのと同じで
また別のところから似た枝葉が出て
いたちごっこになります。
枝葉を作り出しているのは
根っこです。
なので、
いま表出されている言動には
必ず、それを言わざるを得なくさせている
「心の根っこ」がある
その視点を持ちながら丁寧に
傾聴していると、
話し手も自分を見つめやすくなり
表現しやすくなり
見立てが立てやすくなります。
<お誘い>
◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417
<編集後記>
ここ2日間、出かける用事がなかったので
一回も外に出ず家に引きこもっていました。
食事は主に、冷蔵庫にあるものを
食べていたのですが、
冷凍庫を見たら、過去に冷凍した
鶏肉が3パックほどあるのを見つけまして。
だいぶ冷凍焼けしているものもありましたが
捨ててしまうのはもったいありません。
そこで、
久しぶりに竜田揚げを作ることにしました。
唐揚げも好きですが、
竜田揚げのあの片栗粉のサクサクした
感じが好きなんですね。
たくさん揚げたら、
子ども達もたくさん食べてくれたので
作ってよかったです。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座