◆4月のワークショップ ◆5月24~25日 初心者のための記憶法講座 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・4月3日(木)19:30
・4月6日(日)19:30
・4月13日(日)10:00
・4月19日(土)19:30
・5月1日(木)19:30
・5月4日(日)19:30
・5月17日(土)19:30
・5月18日(日)10:00
・5月29日(木)19:30
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
1日50gがノルマの、岩松正史です。
朝起きて、なんとなく
重たい感じがする日があります。
理由はわからないけれど、
なんだか、胸の奥が曇っているような。
そういうとき、
人は「気が重い」といいます。
おもしろいのは、天気もまた
「気」であらわされることです。
気温、気圧、気象・・・
どれも、空にある
「気」の動きや状態です。
では、
人の内側にある「気」と
空のうえにある「気」は、
まったく別のものでしょうか?
実は、同じなんですね。
古い東洋の考えでは、
空と人とは、もともと
つながっているとされてきました。
気とは、本来「空気」でも
「雰囲気」でもなくて、
「目には見えないけれど、
たしかに感じられる、自然の流れ」
のことなのです。
呼吸のように、身体の奥から
ふわっと立ちのぼるような、
かすかな感覚。
それを今の言葉でいうなら、
フェルトセンスです。
頭で考えるより先に、
身体が「なにかある」と感じとっている、
あの、ことばになる前の
気配のような感じ。
気持ちと天気どちらも
「気」の影響で動いていきます。
そして、
わたしたちはその「気」を感じとる力を、
生まれたときから持っています。
気分がよくなるのも、
沈むのも、どちらも「気」の変化。
それを無理にコントロールしようとするより、
まずはただ、「あるな」と感じてみること。
フェルトセンスとは、
自分の内側の天気予報のようなものです。
今日の「気」はどんな気?
心と身体の空模様に、
ちょっと耳をすませてみてください。
◆傾聴1日講座 ・東京 4/7、4/26、5/12、6/2、6/28、7/7、8/4、8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27 ・大阪 3/18、3/29、4/5、4/16、5/12、5/24、6/8、6/18、7/5、7/26、8/2、9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7 ・オンライン 3/23、4/14、4/27 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
4月になりました、
4月といえば、減量です!
月末に、健康診断を控えています。
今日から逆算すると、
1日50g平均で減らしていきます。
またうまく減らせるだろう
自分に期待しています。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座