↓LINEでもメルマガの更新情報を受けるにはこちらから登録してください
→LINEで読む
◆GWは3連休で認定資格が取得可能
傾聴サポーター養成講座(東京&大阪)
https://jkda.or.jp/school/supporter
東京&オンライン 4/27~29
大阪 5/3~5
◆【福岡】7月4日(木)夜、イベント開催予定
この日19時くらいから傾聴関係の
講演かセミナーを開催予定となりました。
時間は2時間くらいです。
お近くの方は、予定表を入れてお待ちください。
詳細が決まり次第、こちらでお知らせします。
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter
◆体験会&説明会(オンライン)
・ 4月28日(土) 19:30
・ 5月11日(土) 19:30
・ 5月16日(木) 19:30
・ 5月26日(日) 10:00
●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────
いつもありがとうございます。
好きな豚肉の食べ方No1は「角煮」、岩松正史です。
「コーチングのスキルとカウンセリングのスキルを、混ぜて使っても良いのでしょうか?」
このような質問をときどき受けます。
その時、私はこのように返します。
「混ぜないことも出来るのでしょうか?」
すると多くの方は、
「できません」と言います。
ならそれはきっと「混ぜて」いるのではなく
「混ざって」でいるのだと思うのです。
1つのしっかりした型がないために
うまくできない部分の隙間を別の部品で
切り貼りして埋めている感じです。
私が思う混ぜると混ざるの違いは、
それぞれ1つで起承転結をやり切ることができる人が
場面に応じて選択するのは「混ぜる」。
それぞれ1つでは起承転結をやり切れないから、
場当たり的にいろいろな方法を使うのは
「混ざっている」です。
また「かじっている」というのもあります。
昔、キャリコンの実技指導講座をやってるときに、
途中からいきなり私のボディーランゲージを
そのまま真似するミラーリングをしたり、
突然、
「タイムマシーンに乗って未来に行くとしたら
どんな未来が待っていると思いますか?」
と話を始めた受講者がいました。
終了後のフィードバックであれには
何か意図があったのかと聞いてみたらみたら
「コーチングを混ぜてみました」
と言っていました。
多分その人は混ぜてもいないし、
混ざってもいなくて「かじっている」だけです。
基本がしっかりできていないと
混ぜることはできません。
カウンセリングでもコーチングでも、
気に入ったものを1つ選んだら、浮気せず
ある程度納得できるレベルまで
深めるのがオススメです。
そうしないといつまでたっても
テックニックショッピングを
やめられなくなってしまいます。
また、色々な理論をつまみ食いする傾向がある人は、
カウンセリングの面談をやっていても、
1つの気持ちを深めることなく話があちこち飛んで
つまみ食いする傾向が見られます。
カウンセリングの進め方には、
自分が自分に普段とっている態度が
鏡に映し出されたようにそのままよく現れます。
自分への接し方を変えることで、人への接し方も変わりす。
どうせ混ぜるならちゃんと混ぜられるよう、
ひとつの型をある程度極めましょう。
◆GWは3連休で認定資格が取得可能
傾聴サポーター養成講座(大阪)
https://jkda.or.jp/school/supporter
大阪 5/3~5
きのうの傾聴サポーター養成講座の3日目は、
大いに盛り上がりました。
3日目にはそれまでの理論の説明と
スキルの体験だけでなく、
深く感じながら応答できる
フォーカシングをベースにした
深い共感の傾聴の授業が人気です。
「感じながら聴く」の意味が
はじめは警戒していていた受講者さんたちも、
実際体験したら
「落ち着いて聴けてびっくりです」
「今迄みたいに頭の中が忙しくならずに聴けて心地よかったです」
と、(やっぱり)すっきりした気持ちになり
予想通り気に入っていただけました。
この講座は10年やっていますが、
カリキュラムは同じでも、
毎回いろんなドラマがあって面白いです。
私も満足して、帰りに久しぶりに
定食屋に行き角煮を食べました。
そういえば、白米
久しぶりでしたね。
今日もいい一日をお過ごしください!
↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座