黙って聴けず、言いたくなってしまったらどうするか

◆初心者のための記憶法講座(8/10~11)
https://jkda.or.jp/info/?p=579

◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

◆【セルフ傾聴を体験】鏡の傾聴ワークショップ 9月28日(土)Zoom
https://self-keicho.com/kagami02

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(オンライン)
・ 8月15日(木) 19:30
・ 8月17日(土) 19:30
・ 8月25日(日) 10:00
・ 9月14日(土) 19:30
・ 9月19日(木) 19:30
・ 9月29日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────

いつもありがとうございます。
おにぎりは4個より3個の方がムズカシイ、岩松正史です。

話をちゃんと聞こうと思っていても、
次第にいろいろ言いたくなってしまう
事ってありますよね。

その時一番やってはいけないことが、
「言ってはいけない」
と自分を我慢させようとすることです。

自分の気持ちを我慢させることを
心理学で抑圧と言います。

抑圧は最後必ず爆発で終わる
ことがわかっています。

ダイエットで考えるとわかりますよね。

ではどうするか、

(1)気持ちの存在を認める
(2)その気持ちの置き場所を決める

(1)気持ちの存在を認める
言いたくなる気持ちに気づいたら
「言いたくなってるなぁ」とまず
その言いたくなる気持ちの存在を認めます

(2)その気持ちの置き場所を決める
言いたくなったその気持ちを
自分の身近などこかに置くと
決めてみてください。

自分のちょっと左前、
頭の上、肩の上、足元・・・

自分にとって違和感がない
場所ならどこでもいいです。

たったこれだけで、
気持ちとの間に間がとれて
言いたい気持ちをちょっと
置いておけるようになります。

「クリアリング・スペース」といいます。

やる時のポイントがあります。

言いたくなる気持ちを
悪者扱いしないことです。

とかく人は何かに気づいたら
それに悪者ラベルを貼って
無くそう直そうとしがちです。

「気づいた」ら、なくそうとせず
そのまま「気づいておく」のがポイントです。

自分という人間の大事な一部分に
居場所を与えてあげる感覚です。

気持ちというのはよくも
悪くもなく自分の本心です。

自分の本心をいけないものと
悪者扱いするのは自己否定になります。

傾聴は肯定して聴く聞き方です
いくら他者肯定しようとしても、
自己否定しながらだと自己矛盾が生まれます。

自分も他人も肯定して聴いて
はじめてストレスがかからなくなります。

だから自分へのセルフ傾聴が
大事なんですね。

練習していると次第に慣れてきますが、
1、2回やってする出来ないかもしれないので
根気強く続けてみてください。

次第に楽に出来るようになってきます。

<お誘い>

◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

<編集後記>

毎朝娘用のおにぎりを作っています。

当初、朝食も兼ねて
4個作っていたのですが、

娘が4つは食べられないから
3つでいいと言いまして。

数が減るから楽になるかと思いきや
今まで同じ味を2個ずつ
作ればよかったのが、

3個だと、2対1になってしまうので
3つの味を作ってます。

これが結構、面倒です。

できるだけ味選びに悩まなくて済むよう
対策を検討中です。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP