話が聴けない人のタイプ(タイプ1~3)

◆初心者のための記憶法講座(8/10~11)
https://jkda.or.jp/info/?p=579

◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(オンライン)
・ 8月15日(木) 19:30
・ 8月17日(土) 19:30
・ 8月25日(日) 10:00
・ 9月14日(土) 19:30
・ 9月19日(木) 19:30
・ 9月29日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ
─────────────────

いつもありがとうございます。
息子がよく使う調味料は〇〇、岩松正史です。

「話が聴けない」人には、
いくつかのタイプがあります。

どんな風に「聴けない」のか、
ここでは1のタイプに分類してみました。

あなたが該当しそうなものがあるか
確認してみてください。

自分だけでは判断しにくい
ものもあるかもしれません。

またどれか一つではなく
複数該当するかもしれません。

まずは現状確認です。

どれくらい聴けていない危険性があるか
チェックしてみましょう。

------------
1.勘違い型
------------

傾聴をちゃんと理解していないけれども、
聴けていると思い込んでいる人。

我流のため聴き方の
使い分けはできていない。

でも本人の中では聴く姿勢はとるため、
ちゃんと聴けていると勘違いしている。

相手にわかってもらった感じが
ちゃんとあるかには関心が向かない。

自分だけの基準で聴けている
と思い込んでいるが、

相手は全然聴いてもらった感じが
していない自己満足であることがある。

[このタイプの心の口癖]
「ちゃんと聴いていますよ」

------------
2.ロボット型
------------

カウンセリングやコーチングの
学習経験者に多い。

マニュアル的な知識と
技術を持っている。

それを正確にやることが
傾聴であると信じている。

会話を通した相手との関係性が
どうなっているかよりも、

マニュアル通りに
できているかに関心が高い。

あるいは相手が自分の目の前で
喜んでくれたかどうかなど
表面的な成果をみて、

いい聴き方ができたか
判断をする傾向がある。

機械的で無機質なくり返しであっても、
習ったとおりにできていれば
聴けていると思う。

[このタイプの心の口癖〕
「いまの応答は正しかったかな?」

------------
3.カタルシス至上主義型
------------

たくさん話すとすっきりする
効果をカタルシス効果という。

話を吐き出させることを
目的にしている人。

話せるような関係性や場の雰囲気が
まだちゃんとできていない状態でも、

とにかく「話したら楽になるよ」と
説得して吐き出させようとする。

吐き出させることができた自分、
そして秘密を暴露してもらえたことに
自己満足し、

相手のためにいいことをしたと
思い込んでいる。

[このタイプの心の口癖]
「吐き出すと楽になるよ」

今回は3つのタイプを紹介しました。

残りの4~11については
また別の機会に紹介しますね。

出典:岩松正史. 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)

<お誘い>

◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

<編集後記>

キッチンに置いてある調味料の中で
汚さないように気をつけなければいけないのが
粉末の鶏がらスープです。

中一の息子がよく料理していまして。

主にスープを作るときに使うようなのですが、
かなり激しく鶏がらスープを使います。

また、大きな瓶が空っぽになりそうです。

ちょうど毎朝作っている
娘用のおにぎりのふりかけも
なくなりかけてきているものがあります。

今日は講座が続いた後の休暇日なので、
あとでスーパーに買い足しに行きましょう。

今日もいい1日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP