1日1つ試せる!傾聴スキルを磨く30日チャレンジ(2週目)

いつもありがとうございます。

ゆで玉子はもうゆでません、岩松正史です。

傾聴は、日々の練習で確実に
スキルアップできる技術です。

忙しい毎日でも、1日1つ
簡単なステップを試すだけで、
あなたの傾聴力は着実に向上します。

今回は、30日間で傾聴スキルを
磨くための具体的なアイデアとして
まず、今週1週間のチャレンジ目標を
お届けしします。

来週はまた、新しい目標を送るので
今週1週間、チャレンジしてみてください。

>>先週までのチャレンジはコチラ
1週目→https://keicho.info/blog/?p=14114

----------
2週目:観察力を鍛える
----------

8日目:相手の表情や声のトーンに注意を向けてみる

9日目:話の内容だけでなく、気持ちや背景を想像してみる

10日目:「どう思ったの?」と相手の感情にフォーカスした質問をする

11日目:普段あまり話さない相手に話しかけ、傾聴を実践する

12日目:相手の価値観を意識して聞く「この人は何が大事にしているのか?」を考えてみる

13日目:相手の話の中で「初めて知ったこと」を1つ探してみる

14日目:「けど」「だけど」など「BUT」を表す言葉の後に出てくる本音にくり返してみる

来週はまた、新しい目標を送るので
今週1週間、チャレンジしてみてください。

◆傾聴1日講座
・東京 1/6、2/3、3/3、4/7
・大阪 1/21、1/25、2/5、2/8、3/18、3/29、4/5、4/16
・オンライン 1/12、1/15、2/28
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 1/9、18、19、2/6、8、9、3/6、8、9、4/5、6
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

料理のYoutubeに
ハマっています。

シンプルな料理を
美味しくする方法が
いろいろあって面白いです。

きのうは、簡単にできる
「ゆでないゆで玉子」
の作り方を見てやってみました。

フライパンで作ります。

参考:【板前の裏技】茹でないで作るゆで卵知ってますか?

もうお湯を沸かして
ゆで玉子は作らずにしみます。

いまの時代、料理も
料理教室に行かなくても
プロの技を知れるので便利です。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP