傾聴1日講座: 来年の日程決まりました
来年3月までの傾聴1日講座の日程が決まりました。5月からは大阪でも開催を予定しています。(今回の公開は3月分まで)・・・先週公開した新ホームページ、デザインをバリバリ変更しています。しばらくお見苦しいですが、変化をお…
傾聴1日講座 平日コース
今日は今月2回目の傾聴1日講座・平日コースを開催しました。講座に参加してすごく難しかったという人もいれば、下の参加者の方のようにコツをしっかりつかんで帰られる方もいます。36歳女性仕事でお客様の話を聞けないと感じることが多く、話がか…
傾聴ホームページをリニューアルしました
きのうパソコン版のホームページをリニューアルしました。1月に作ったばかりですが、今回当社(あえるば)のホームページをリニューアル中のため、先行してデザインをあわせました。文字も大きくしてみました。細かいところはこれから修正していき…
傾聴ボランティア養成講座のお手伝いで浅草
おはようございます。今日は傾聴ボランティア養成講座のお手伝いでいつもより早く出て浅草に来ています。田原町からバスに乗ったら年配者ばかりでお金払って乗る人は一人もいないのにビックリ!土地柄ですね。早く着いたのは…
傾聴講座:韓国の方からのメール
以前、傾聴1日講座に参加くださった日本で働く韓国人の方から帰国の連絡をいただきました。転勤で韓国に異動になったそうです。1年くらい前のことなのに本当に誠実で律儀な方です。少しでも誠実にお応えできればと思い久しぶ…
我慢したら聴けません
嵐を呼ぶ傾聴講座?!嵐の前に終わりました(笑)飯田橋は軽く雨が降っているだけで風もまだ穏やかです。・・・以下の感想文にもあるように、傾聴について、聴くこと=相手の意見に賛成することと思っている人がまだまだたくさ…
嵐を呼ぶ傾聴講座
きょうは飯田橋で傾聴1日講座です。そしてまた台風(苦笑)先週の沖縄での傾聴講座も台風でヒヤヒヤしましたけれど、今日もまったく同じパターンに…。今年2月のにあった2回の大雪の日も両方とも講座開催日でした。講座の日は天気が崩れる傾向にあ…
「とらわれていいじゃん」という
親が…学校が…社会が…過去と他人にいまなお囚われている人がいます。一方で、過去の囚われを捨て自分を変えたいのになかなかそれが難しいという人がいます。一見後者の方が少し前向きに見えますが囚われのレベル…
うまくいかない自分とどう向き合うか
仕事というか人生とは面白いもので、うまくいかないときはとことんすべてがうまくいかないのに、一つうまくいき始めるとすべてが好転したりします。先日ある一つの重要な仕事が頓挫しそうになっているときに、追い打ちをかけるように同じくらい大切な別な…
傾聴2日研修in沖縄、ありがとうございました!
那覇空港で出発待ちです。傾聴2日研修in沖縄、無事終わりました。みなさまありがとうございました。スポンジに水を吸収するように、積極的に傾聴を理解し吸収しようとする参加者の皆さんのパワーからたくさんの学びと勇気をい…



PAGE TOP