投稿者の過去記事
大切な人を愛せるときと、愛せないときの違いと、愛すための「秘策」
自宅のリビングはきれいにしておきたい方です。しかし、小さい子供たちが床にいろいろ物を置いてしまうので、なかなか片付いた状態にはなりません。これが私の悩みでした。片付けてもまた増えて、また置いて、また増えてのくり返し・…
「なんで?なんで?」ときくと関係は崩れやすくなる
まもなく4歳になる息子はいま「なんで?」が流行りだ。朝食に、「プリンがあるよ」「なんで?」道路で、「ミミズが干からびて死んでるね」「なんで?」散歩をしていて、「あそこにネコ猫が歩いているよ」「な…
上書きの法則を使って心を軽くすることもできる
わたしは今までの人生の中で財布落としたことがありません。もし仮に、仕事の出先で10万円も入った財布を落としたとしたらその日はきっと私にとって最悪の日でしょう。でも、財布を落としたあと家に帰ったとします。すると、…
「頭の中が少し整理された」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。42歳 男性仕事や家族、知人の人たちとの人間関係に役立つと思ったから受講しました。一日で集中して学べるから受講しました。自分の…
【記憶術】フォロー講座で47都道府県を覚える
悪天候で中止から、1時間半前に一転して開催した記憶術フォロー講座。我が家周辺は娘の傘の骨が折れる強風が、都内は荒れていなかった模様。開催してよかったです。今日は「47都道府県」の名前と場所を覚えました。まず記憶法を使わなくて…
ベテラン心理カウンセラーによる「私と私とのいい関係づくりセミナー」
ベテラン心理カウンセラーによる自分との関係を良くするためのセミナー。「私と私とのいい関係作りセミナー」http://goo.gl/gtkcXR…
傾聴ボランティア養成講座のお手伝いで浅草
おはようございます。今日は傾聴ボランティア養成講座のお手伝いでいつもより早く出て浅草に来ています。田原町からバスに乗ったら年配者ばかりでお金払って乗る人は一人もいないのにビックリ!土地柄ですね。早く着いたのは…
夢はなんですか?夢はありますか?と聞かれたら
先日、夢実現講座の開催に向けて準備をしている真っ最中に、本の増刷という嬉しいハプニングが起こきた。「翌朝までなら誤字脱字の修正を受けられる」と出版社さんに言っていただいたが、他の予定もあるので、本の修正に使える時間はその…
傾聴講師の見分け方
いままでにいろいろなところで傾聴の講座を受けて、信用できる傾聴講師とそうでない講師の見分け方はだいたいわかっています。いまからお伝えする方法は実際に講座に参加しないとわからない方法です。講座に参加する前に事前にわかるというもので…
傾聴1日講座おわりました
傾聴1日講座、平日コース終了しました。片付けをして次の読書法コースの準備です。来週末はアクティブ・ダイエット。夢実現講座。傾聴1日講座(週末)。そして最後は大阪傾聴1日講座と続きます。今…



PAGE TOP