いまからお伝えする方法は実際に
講座に参加しないとわからない方法です。
講座に参加しないとわからない方法です。
講座に参加する前に事前にわかるというものではないので、
よければ今後その講師の方とお付きあいをつづけるかの判断に使ってください。
よければ今後その講師の方とお付きあいをつづけるかの判断に使ってください。
・・・
傾聴の講師が信頼できるかどうかの一つの基準は、
当たり前ですが傾聴ができる人であることです。
当たり前ですが傾聴ができる人であることです。
一番いいのは実際にその講師の先生と
じっくり話ができれば感覚があうかがわかるでしょう。
じっくり話ができれば感覚があうかがわかるでしょう。
しかし、
多くの場合、講座には他の参加者もおり
直接会話できる時間は限られます。
では、
たくさん会話をしなくても信頼できる
講師を見極めるにはどうしたらいいか?
質問をしてみる
です。
質問への対応力を見れば講師の実力がよくわかります。
講師にとって質問をされるのは自分の土俵から降りて、
質問者の土俵に上がることで
質問者の土俵に上がることで
何が出るかわからない緊張感があります。
緊張している時が人間の本音が出やすい時です。
決められたプログラム通りに進めることが
上手な講師でも受け身になったときにどうなるか?
上手な講師でも受け身になったときにどうなるか?
見るポイントは質問後に、
「わからせようとするか」
「わかろうとするか」
の違いをみます。
質問したときに、
1.親切でも説明が長い人
2.「教科書にこう書いてあります」など専門知識や理論を盾に理解を得ようとする人
3.型どおりのくり返しだけで返してくる人
少なくともこういう態度なら傾聴ができない講師といえます。
ベテラン講師になると慣れている分、
上のような応答にはならないかもしれません。
上のような応答にはならないかもしれません。
多くの質問は過去の経験から想定内となるので
いつもの決まり文句でさらっと説明できるでしよう。
いつもの決まり文句でさらっと説明できるでしよう。
でもらこの姿勢も
「わからせようとする」姿勢であって
「わかろうとする」姿勢ではありません。
「わかろうとする」姿勢ではありません。
質問の対応力を見るというやり方は、
傾聴に限らずあらゆる講師や先生と呼ばれる人の見極めに役立つでしょう。
傾聴に限らずあらゆる講師や先生と呼ばれる人の見極めに役立つでしょう。
しかし、
特に相手をよく理解することが目的の傾聴の
講師の質を見るためには大変有効です。
講師の質を見るためには大変有効です。
親切や説明がいけないのではありません。
どのように受け止めたかに関心を持てる人かどうかの問題です。
わからせようとする人か?
わかろうとする人か?
違いをみれば一発で傾聴の講師の質がわかります。
わからせるのが上手な傾聴講師とわかるのが上手な傾聴講師、
どちらから学びたいでしょうか?
今回はじめて、
8年かけて積み上げてきた傾聴講座の
設計図を公開することにしました。
設計図を公開することにしました。
傾聴講師トレーニング講座を
9月から3日コースで開催します。
9月から3日コースで開催します。
2年前から準備を始めました。
人の心に触れる講師力のトレーニングに
興味がある人はお越しください。
興味がある人はお越しください。
私が実際に日々おこなっている
Webマーケティングの手法も公開します。
Webマーケティングの手法も公開します。
一人ではできないと思う人のために
希望があれば個別のコンサルもおうけします。
希望があれば個別のコンサルもおうけします。
ただしWeb作業の請負はいたしません。
私はWeb業界の経験があるので
Web制作から広告までたいていのことはできます。
でも自身の仕事があるため作業の代行はいたしません。
ご容赦ください。
Webマーケティングについてはアドバイスを受けながら
自分で頑張ろうとする人にお勧めします。
自分で頑張ろうとする人にお勧めします。
9月26、9月27日、10月12日
事前説明会を4月29日に飯田橋でやります。
聞きたいことがあれば直接お尋ねください。
■脳と心を鍛える無料メール講座
傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編
傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編
■岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット
アウトプット読書法
夢実現講座
■心の声に耳を傾けるなら
傾聴1日講座(基礎)