気持ちが感じやすくなる3つの練習方法

「自宅で学べる!傾聴動画講座」発売中!
https://bit.ly/30IFkUl


いつもありがとうございます。

定期券をやめる、岩松正史です。

気持ちを感じるための3つの練習方法

いつもありがとうございます。

傾聴では人の気持ちをちゃんと聴いていきます。

人の気持ちを聴ける人とはそもそも
「気持ち」というものの取り扱いが
できる人でなければできません。

気持ちの取り扱うのには順番があります。

・まず自分の気持ちがわかるようになり、
・それから相手の気持ちもわかるようになってくる

です。

自分の気持ちさえわからない人が
他人の気持ちがわからないのは当たり前のことです。

では、

どのレベルまで自分の気持ちがわかればよいいか?

言葉にして言語化できるでようやくわかったといえます。

ただ、気持ちが動いている。

なんとなく何かを感じているだけでは
気持ちがわかったとは言えません。

感じるとか気持ちがわかるというのが苦手な方もいます。

そういう方のために今回は自分の気持ちが
わかるための3つの練習方法をご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.感じたときに言語化することを習慣にする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一日中何も感じず過ごしている人というのはいません。

でも何かを感じだからといって
それを口に出す事はあまりしないでしょう。

自分の気持ちをわかっていく最も簡単なステップは
何かを感じた瞬間に口に出して言ってみることです。

ご飯を食べて美味しかったらおいしい。

お風呂に入ってきもちよかったら気持ちいい。

感じたときにすぐに言語化できる自分を作ることで、
人と会話している最中に何かを感じた時も
すぐに言語化して関われるようになります。

いつ何を自分が感じるかわからないという人は

「いまからこの行動を起こせば私はきっと何かを感じるはずだ!」

と何か行動を起こす前にちょっと立ち止まって
心の準備をしてから取りかかると感じやすくなるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.あいさつをする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々、暮らしていても人は何かを感じているはずですが、
そもそも感情が動きにくくなってる人もいます。

これは分離と呼ばれる状態です。

分離している人は自分が何かを感じているのか
感じていないかが分かりにくい状態になっています。

そういう人はあえて自分が何か感じそうな
行動を決めてそれを反復するという方法がお勧めです。

具体的には、

自分が少し照れ恥ずかしいと思うような行動を決めます。

例えば、朝会社に行ったときに大きな声で
「おはようございます!」と照れずにいえるでしょうか?

そんなことやって何が意味があるのかと意味を考えるのではなく、
それをやったときに自分の感情を動かすきっかけになるかどうかです。

たとえ自分の感情が動いても
誰かを不快な思いにさせるようなことではいけません。

明るく挨拶をされ敵軍が悪い人はいません。

自分の感情のトレーニングにみんながハッピーです。

挨拶はおはよう以外にもあります。

・飲食店に行った時おいしかったですと店員さんに声をかけて帰る
・コンビニで買い物をしたときに店員さんにありがとうといって帰る

少し照れ恥ずかしいあいさつをくり返しおこなうことで
感情が動きやすくなり自分の気持ちにも気づきやすくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.自分の体を見調べする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

多くの人は2番位までで少しずつでも自分の気持ちに
気づきやすくなっていくでしょう。

でもさらに分離が強い人は、
どのような行動すれば自分の感情が動くのか
さえもわからない人がいます。

そういう人はひとりでできる方法もあります。

自分の体に注目することで
感情に気づいていく方法です。

・静かな部屋で目をつぶり自分の体に注意をむけます
・急がずに今体の中に何か緊張、つっぱり、しびれ、温かさ、ズキズキする感じ、脈打つ感じ、冷たさ、硬さなどないか、足の裏から頭に向かってゆっくりとチェックしていきます
・そして何かあれば、その部位に何があるかを口で言っていきます

例えば、

「左足の、裏のかかとよりの外側に、ピリピリした感じがある・・・」
「右あごの、の顎関節の下側に、引っ張られる感じがある・・・」

といった感じです。

感じるのが苦手な人に見られる特徴は、
自分以外のもの(他人、思考)にばかり注目していて
自分に注目することが苦手な傾向があります。

人を知るにはまず自分からというわけです。

傾聴がうまくできないと悩んでいる人の多くが
自分を感じることが苦手な人たちです。

自分の気持ちがわかるようにトレーニングしていくことで
相手の気持ちが分かりやすくなり、
話をあせらず安心して聴きやすくなります。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

傾聴の資格取得が出来る傾聴サポーター養成講座
※10月は大阪開催です
http://bit.ly/2qJDa6f

<<編集後記>>

今月中に通勤電車の定期が更新を迎えます。

まだサラリーマンだった10年ほどまえから
事務所がある飯田橋まで6カ月定期を買いつづけてきました。

でも考えてみたらコロナの影響もあり
最近事務所にあまり行きません(汗)

多くて月7日くらいでしょうか。

定期を持っていた方が得か損か?
あらためて計算してみたら、
月10往復しないと元が取れないことが分かりました。

月10往復???

これまで10年間、たぶん一度も
月10往復もしたことがありません(汗)

途中下車も出来るし、
会社員時代に会社から出してもらえるから
買い始めたのですがずっと赤字だったことに気づいたのでした。

また行く増えてきたら買えばいいだけなので、
いったん定期はやめにします。

今日は傾聴サポーター養成講座2日目。

今日も7名で楽しく頑張ってまいりましょう!

今日もいい一日をお過ごし下さい!





logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP