意味のない3つの言葉(1)
いつもありがとうございます。カフェオレを20年以上飲んでいない、岩松正史です。世の中には言ってもしょうがない意味がない言葉というものがあります。その中から3つご紹介します。1.わかったか2.気にするな3.気づけ…
量より数
いつもありがとうございます。「ふ」で始まるしりとりは負ける自信がある、岩松正史です。きのうまで7歳の息子と2人、水入らずでキャンプに行っていました。キャンプ場から車で10分のところに銭湯がありまして。キャンプ場から…
傾聴初心者に「明確化」をお勧めしないたった1つの理由(2)
いつもありがとうございます。ホームページを作り始めると、何かにとりつかれたように集中する、岩松正史です。今回は、前回の続きです。↓前回(傾聴初心者に「明確化」をお勧めしないたった1つの理由(1))http://bit.ly…
傾聴初心者に「明確化」をお勧めしないたった1つの理由(1)
いつもありがとうございます。コンビニ営業時代、正月三が日は手当てが増えるので、喜んで毎日出勤していた、岩松正史です。傾聴のスキルにはあいづち、くり返し、伝え返し、質問・・・いろいろあります。その中で私は、話し手の感…
抱えて生きる勇気
いつもありがとうございます。新幹線では電源コンセントを必ず確保したい、岩松正史です。新大阪から帰りの新幹線に乗った。3日間働いて満足感と同時に、少し疲れもあった。私のあとに親子連れが乗ってきて2つ後ろの席に座っ…
傾聴ロボットにならない
いつもありがとうございます。朝マックではハッシュドポテトを必ず2個注文する、岩松正史です。先日マクドナルドで「ホットコーヒーのMサイズをブラックで」と注文した。店員さんが注文をくり返す。店員「ホットコーヒーのMサ…
傾聴のゴール設定
いつもありがとうございます。人生でオムツを3000千枚以上交換したはずの、岩松正史です。傾聴とはなにをすることか?・気持ちをわかってあげること・寄りそうこと・自分の気持ちをわきに置くこと・言いたくなっても言わないこと…
同調しないで聴く
いつもありがとうございます。新幹線といえばコーラとじゃがりこを食べるのが定番の、岩松正史です。きのうから大阪に来ています。ここ5年ほど大阪には定期的に仕事できています。そのくせ、新大阪から大阪(梅田)への移動は御堂筋…
言い換えはしない
いつもありがとうございます。某スーパーで買った黄色と赤のパプリカは、1か月放置しても腐らないことを確認した、岩松正史です。突然ですが、以下の言葉を早口で10回行ってみてください「めめしくて」言えましたか???…
いい時代は誰のもの?
いつもありがとうございます。切ったあとこぼれ落ちない爪切りを探している、岩松正史です。事務所にしばらく置きっぱなしにしてあったパソコン用のスピーカーを持ち帰ることにした。しばらくおいてあるが、ここ数年使っていない。…