ガマンができるようになるためには…
もしかしたら記事のタイトルを見てこのページ見に来てくれた人は、自分は我慢が足りないと、思っている人かもしれない。いかに我慢が出来るかが大切と、思っているかもしれない。そして、我慢しきれなかった時自分を責めて、…
魚へんの漢字46個を25分間で、読み書き両方おぼえること挑戦、結果は!?
記憶術フォローセミナー。お寿司屋さんの湯飲みの漢字(48個)を25分で覚えることに挑戦しています。最初のテストでは読み書き別にそれぞれテストして96問中、一桁~20点台最高点。それが25分後には70点台が2人、80点台が2…
Facebookを使っていていつも悩むことといえば・・・
Facebookで自分の記事に「いいね!」できる機能にはいつも戸惑う。自分で「いいね!」するなんて、自画自賛ではしたないとも思うし、だからといって、自分で「いいね!」と思えない程度の記事を他人に見せるのも申し訳なくも思う。自慢と自…
【大阪傾聴講座】5月28日(基礎編)、29日(実用編)開催します。追加募集中
【大阪傾聴講座】5月28日、29日はひさしぶりに大阪で傾聴1日講座(基礎/実用)を開催します。定員に達したため大きな部屋に変更して追加募集中です。関西地域で傾聴を学ぶことに関心がある方はぜひお越しください。▼詳細http://keicho…
3カ月のダイエットが終わって得られた「成果」とは
あさ8時に一本の電話が鳴りました。こんな早い時間に誰だろうと思ったら、今日でアクティブ・ダイエットをはじめて3カ月目を迎える受講者の方からの電話でした。アクティブ・ダイエットは1日講座を受けたあとは、毎月一回のフォロー講座も…
傾聴講師トレーニング講座(3日間)募集開始しました
本日、傾聴講師トレーニング講座の本申し込みの受け付けを開始いたしました。9月26、27日、10月12日の3日間にわたって、私が開催している傾聴1日講座(基礎)の設計図を公開します。また、傾聴に限らず講師業をどのように行っているか、…
「聴く力の強化書」発売して5カ月・・・
著書、「聴く力の強化書(自由国民社)」発売から5カ月がたちました。なかなか上位にランクインしてくれています。スキルの学習だけでなく、聴く人が楽になるための傾聴マインドの育て方も書いてあります。自己啓発本としてもお役にたてるでしょう。▼Am…
【傾聴】インタビュー記事が掲載されます(4週連続)
5月16日から4週連続で、日本メンタルサービスさんのメルマガにインタビュー記事が掲載されます。心理分野では百武正嗣先生、諸富祥彦先生、衛藤信之先生はじめ、小田全宏先生、本田健さんなどもご紹介されています。錚々たるメンバー中に恐縮ですが…
傾聴1日講座おわりました
傾聴1日講座、平日コース終了しました。片付けをして次の読書法コースの準備です。来週末はアクティブ・ダイエット。夢実現講座。傾聴1日講座(週末)。そして最後は大阪傾聴1日講座と続きます。今…
厚生労働省「食事摂取基準」でコレステロールの基準を撤廃
アメリカではすでになくなっていましたが、日本でもついにコレステロール値の摂取基準が廃止になりました。「コレステロールのとりすぎに注意!」ということで、特に卵はよく一日○個までといわれていたのがなくなるということです。コレステロー…



PAGE TOP