投稿者の過去記事
ワインの名前を覚えたりできます
今日開催の記憶術フォロー講座は、ワインの覚え方勉強会にしました。ワインについては以前も取り扱ったことがありますが、試験を受ける方がいるのでボルドー61シャトーを例にどのように覚えていくかみんなでできるところまでやります。6…
ホテルのルームナンバーを忘れないための方法
最近のホテルはルームカードキーを採用しているところが多い。カードキーは同じカードを受け付けごとに再利用する使い回しらしく、部屋番号がカードには書いていないことがよくあります。でも私は記憶術を使うので部屋番号がわからなく…
~教科書通りのうなずき、あいづち、くり返しになっていないか~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
講座の中では私が誰かの話を聴いている姿を参加者に見ていただくことがあります。あるときくり返しの練習方法をお伝えしようと思い、何をするかはとりあえずいわずに参加者の一人に話役になってもらいました。そして数分間くり返しを入れながらお…
「こんな力がひそんでるとは思いませんでした」
※今回は、「初心者のための記憶術(アクティブ・ブレイン・セミナー)から、最新の感想文を1つご紹介します。40代 女性病院に勤務しているのですが、待ちで患者さんに声をかけられても思いだせないことが多く、いつも悩みの種でした。以前(3年…
見えている世界の違いを理解する
昨日から今週3回目の記憶術開催で函館にきています。羽田から飛行機に乗ってきたのですが、飛行機に乗った際ある事が気になりまして。それは「座席の番号」です。私は進行方向に向かって、左にある窓際から2番目の席だったのですが、座…
効率的に思考の整理ができる「ノート法」講座を7月5日飯田橋で開催
7日5日(日)開催。思考整理のノート法「超入門マインドマップ1日講座」まもなく締め切ります。↓詳細http://goo.gl/tblrxW・思考の整理・アイディアの創出など、効率よくしたい方はどう…
【傾聴】自分都合を話し始めると客は逃げる
先日、使わなくなった無線LAN端末の解約をするためコールセンターに電話をした。色々確認するうちに借りている端末の色がクロなのに白のはずだと言い出した。そんなことはどうでもいいので解約だけさせてもらえればよいと伝えたら「あとでトラブルになる可…