投稿者の過去記事
賛成できない話のきき方
賛成できない話こそ傾聴で聴けます。「賛成できない=同感できない」です。傾聴の聴き方は同感ではなく共感です。賛成できない話を聴くことが苦しくて困っている人にこそ傾聴をお勧めします。考えてみれば、世の中で自分といつでも同じ考えと…
傾聴1日講座【実用】終わりました
きのうの基礎講座につづき、今日も飯田橋で実用講座です。基礎講座から1年ぶりに参加の方もいて、久しぶりの再会。「傾聴を知る前は、コミュニケーションが苦手でしたが、今では大好きになりました!」と、いっていただけたのが嬉しかっです…
「伝える」から「伝わる」へ
週末に傾聴1日講座の基礎と実用を開催しました。講座をはじめたばかりの8年前は「伝える」ことが精一杯でした。数年たって慣れてきたらプログラム通り伝えることはできるようになり不安なく講座ができるようになりました。それから安心して講座を開催…
新刊本、Amazonで売り切れてしまったようです
申しありません。新刊本、Amazonで売り切れてしまったようです。納品まで1~3週間いただくとアナウンスがありました。「聴く力の強化書」http://goo.gl/mts5op東京近郊の方は、紀伊国屋、三省堂、ジュンク堂な…
30個の単語を2分で覚えよう
番号と単語をセットで覚えてみよう。制限時間2分。1マイアミ2ジャジャ麺3トイプードル4六本木5白鵬6東天紅7自転車8熊手9雪だるま10横綱11ハイブリッド12ひまわり13正午14ゴールド15北京…
ワインの名前を覚えたりできます
今日開催の記憶術フォロー講座は、ワインの覚え方勉強会にしました。ワインについては以前も取り扱ったことがありますが、試験を受ける方がいるのでボルドー61シャトーを例にどのように覚えていくかみんなでできるところまでやります。6…
ホテルのルームナンバーを忘れないための方法
最近のホテルはルームカードキーを採用しているところが多い。カードキーは同じカードを受け付けごとに再利用する使い回しらしく、部屋番号がカードには書いていないことがよくあります。でも私は記憶術を使うので部屋番号がわからなく…
~教科書通りのうなずき、あいづち、くり返しになっていないか~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
講座の中では私が誰かの話を聴いている姿を参加者に見ていただくことがあります。あるときくり返しの練習方法をお伝えしようと思い、何をするかはとりあえずいわずに参加者の一人に話役になってもらいました。そして数分間くり返しを入れながらお…
「こんな力がひそんでるとは思いませんでした」
※今回は、「初心者のための記憶術(アクティブ・ブレイン・セミナー)から、最新の感想文を1つご紹介します。40代 女性病院に勤務しているのですが、待ちで患者さんに声をかけられても思いだせないことが多く、いつも悩みの種でした。以前(3年…
見えている世界の違いを理解する
昨日から今週3回目の記憶術開催で函館にきています。羽田から飛行機に乗ってきたのですが、飛行機に乗った際ある事が気になりまして。それは「座席の番号」です。私は進行方向に向かって、左にある窓際から2番目の席だったのですが、座…



PAGE TOP