独り言
おじいちゃんでもないのに朝4時までに目が覚めてしまった理由から学んだこと
函館に来てから、朝目が覚めるのが以上に早い。毎晩、けっこう懇親するにもかかわらず、4時までには目が覚めてしまう。これはなぜかと考えた。一つには、函館での毎日がエキサイティングすぎて興奮していることが理由とも思えるが…
言葉じりより、思っているとおりに伝わる
13時半すぎ、ピークを過ぎたころ、ランチを食べに行った。はじめていくチェーン店の居酒屋がやっているランチ。100人以上入れそうな店内に15人くらいのお客さんがいて、2人の店員さんが配膳や片付けをしていた。…
【お詫び】ホームページから講座が申し込みできない状態になっておりました
ここ数日間、基礎講座の申し込みフォームが表示できない状態になっておりました。ご迷惑をおかけいたしました。現在は復旧しております。http://keicho.aeruba.co.jp/seminor.php自分の心の声を聴き、人の…
心のエネルギーをあげるお手伝いが生業
初開催のマインドマップ1日講座。北海道、奈良、宮城からご参加の方も。第一回目なのに遠方から多数お越しいただき嬉しいですね。はじまる前から机の上はお土産で賑やかなことに(^^)。ふだん空気のように当たり前に使っていて教…
【お詫び】メールマガジン登録できませんでした
ここ2日間ほど、システムトラブルで、傾聴のつぼ【入門編】メールマガジン(ステップメール)の登録ができない状態になっていましたm(__)m現在、復旧済みです。登録できますので、よろしければお読みください。…
無理せずに聴くことなどできるだろうか?
傾聴は「無理をしなくていいんだよ」と肯定も否定もしない言葉をマニュアル通り発することではない。無理をしなくていいなどと言ってもし相手が無理をしたい人だったらどうするのか?表面的な言葉では相手の存在を肯定して見せても、実は裏で相手の想いを否定…
傾聴講座でいただいた感想文をご紹介します
94回目の傾聴一日講座を開催しました。ふりかえれば7年前この講座を始めまたものの、最初の数年はほとんど参加者がいませんでした。申し込みが1名のときは中止にして来ました。断る理由をお客さんにはパートナーとやるワークがあり最低2名…
いつでも聴けるスーパーマンをめざす?
傾聴を習ったという人の中にこういう人がときどきいます。「傾聴習ったんだけどなかなか、いつでも聞けなくて…」あたりまえです。いつでも聞こうとするなんて、スーパーマンにでもなりたいのでしょうか。謙遜は自分は完璧な人…
結果が出ない理由は簡単
何ごととも続けるというのは大変なことです。勉強、ダイエット、片付け・・・続けるのが苦手な人ほど魔法を探し求めます。世の中はおもしろいもので、本人が続けなければ結果を持続できないのに、まるで魔法であるかのようなものを売っている人もいます。…
年が明けて改めて痛感しています
なんだろう・・・???仕事が楽しすぎる!(笑)うまくいかないことも、悩みも山ほどある。でも、それと仕事が楽しいかどうかは別のこと。悩みや苦しみを抱えたままた生きる力こそが、本当のエネルギーかもしれない。傾聴力があがる無料メー…



PAGE TOP