独り言
紙一枚で終日のセミナーの内容を理解する方法
先週は企業研修や一般募集で週3回、記憶術を開催する機会み恵まれました。もう60回(120日)になります。はじめの1年間は、2日間におよぶ講座の内容を、自分用に作ったテキストをずっと目で追いかけながら進めていました。でも…
「世界が広がりました」
※今回は、昨日終わった傾聴1日講座(実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。50代 女性【実用】気持ちを聞くとはどういうことなのかをワークを通して気付きました。いままでの自分は事柄にだけ焦点を当ててい…
支援する人が楽であることが一番大事
先日テレビで介護の現場について紹介をしていました。介護の仕事している人に多い離職理由として、人を動かす作業を頻繁に行うことで腰などを痛めてしまい、退職を余儀なくされるケースが多いようです。そこで、力かけず道具を使って人を移動したり起…
(ご案内)夏に『記憶力』をあげたい方はどうぞ
講座のご案内です。今週末、7月11、12日開催の記憶術と、8月1、2日開催の記憶術のお席が残りわずかとなりました。8月は夏休みですね。お子さんといっしょに、夏休みに記憶力をあげてみませんか?2日間で、200個以上の単語を覚えられる脳を作りま…
【お知らせ】傾聴講座 今後の講座時間変更します
4月以降開催の傾聴講座についきまして平日、休日開催問わず、開始時間を基本的に10:30開始に変更させていただきます。※4,5月の一部除く今後とも傾聴1日講座をどうぞよろしくお願いいたします。http://fujiwa…
誰も考えない聴き上手の条件
今朝ニュースでもと引きこもりの人が体験を冊子にして発行している活動を紹介していた。インタビューを受けていた引きこもり経験を持つ代表のインタビューが印象的だった。「情けない、弱い自分に自分が言う」「不登校への偏見が周りだけでなく自分の…
短い時間でも傾聴を学んでみたいと思いませんか?
昨日今日とつづけて飯田橋で傾聴1日講座(基礎&実用)を開催していました。今回の講座が参加くださったみなさんのにとって少しでも役立ったならうれしい限りです。http://keicho.aeruba.co.jp/koe.phpうれ…
我慢したら聴けません
嵐を呼ぶ傾聴講座?!嵐の前に終わりました(笑)飯田橋は軽く雨が降っているだけで風もまだ穏やかです。・・・以下の感想文にもあるように、傾聴について、聴くこと=相手の意見に賛成することと思っている人がまだまだたくさ…
新刊本Amazonで売り切れてしまったようです
申しありません。新刊本、Amazonで売り切れてしまったようです。「聴く力」の強化書ー傾聴力スイッチのつくりかたー自由国民社http://goo.gl/mts5op納品まで1~3週間いただくとアナウンスがありました。…
食べても体重は増えない
昨日は昼に寿司をたくさん食べて、夜は珍しく2日つづけて夕食を作りました。メインメニューは大好きな豚肉のケチャップ炒め。「好きなものを食べないとやせ続けられない」を実践して間もなく2年になります。何を食べても基本的…



PAGE TOP