独り言
「ブルータス、お前もか!」の意味
いつもありがとうございます。中学生時代、マクベス、リア王、オセローを同時に読んで混乱した、岩松正史です。『ブルータス、お前もか!』シェイクスピア劇、ジュリアス・シーザーに出てくるセリフです。ローマの独裁官ユリウス・カエ…
事実より質
いつもありがとうございます。夜な夜な名古屋駅前を短パン半そでのリラックスジャージ姿で歩いていた、岩松正史です。おとといから名古屋に来ています。すごい暑いのですが、東京の蒸し風呂のような暑さとは違い、直接で捨てられるような…
いい顔色のうかがい方
いつもありがとうございます。東京の蒸し暑さに比べれば、名古屋のさすような暑さは嫌いじゃない、岩松正史です。名古屋に来ています。4日ほど滞在予定です。昨日は社会福祉協議会さんで電話を使ったボランティアをしている方向けの…
今日をいい1日にする儀式
いつもありがとうございます。調子が出ない時はとりあえず寝る、岩松正史です。私には毎朝やっているいくつかの習慣があります。朝5時半にネットでみんなと会って挨拶をする5時半会。洗面所で笑顔作って「私、最高!」と鏡の自…
「本心はわからない」から始まる
いつもありがとうございます。敷布団をマットレスに変えた、岩松正史です。ある日仕事をしていると息子から電話がかかってきた。めったにかかってこないので嫌な予感がする。恐る恐る出てみた。私「もしもし?」息子「ガサ ガ…
スキルは「使えるけど使わない」がいい
いつもありがとうございます。夏バテしながら元気な、岩松正史です。私がしている傾聴の講座ではあいづち、くり返し、伝え返し、質問などの基本的なスキルに加えて最後に「違いを分かり合うワーク」と言うのをやります。これはお…
「答えは自分の中にある」ということは裏返すと・・・
いつもありがとうございます。午前様で帰宅してから一人焼き肉を焼いた、岩松正史です。相手の気持ちに寄りそって傾聴するなら話し手が話すトーン、声色、スピードなどあわせるペーシングをするところから練習は始まる。話し手に自分を合…
ネガティブを聴き切るからポジティブがわかる
いつもありがとうございます。梅雨が明けたらもう年の瀬と感じている、岩松正史です。カウンセリングが上手なカウンセラーとそうでないカウンセラーの違いはクライエントが「当たり前」と思っていることに着目できるかどうかで決まります。…
気持を知るための3つのチャンネル
いつもありがとうございます。毎週火曜日は鶏の軟骨かふりそでの唐揚げを作ている、岩松正史です。人の気持ちを知るためのチャンネルは3つあります。1.verbal 言語2.non-verbal 非言語(表情、態度、仕草など)3…
いい傾聴講師の見つけ方
いつもありがとうございます。フライドポテトと間違えて人差し指を思いきり噛んでしまい痛かった、岩松正史です。記憶法、試験勉強の進め方、ダイエット、マインドマップ、夢の実現の仕方・・・様々な講師をしています。そんな講師業歴1…