独り言
傾聴は日常的な聴き方とはまったく違う
【無料】4月25日オンライン「新型コロナ生活全般、自粛、在宅による不安やストレスをわかちあう会」無料https://bit.ly/2xmEW1zいつもありがとうございます。唐揚げ粉を使いわける、岩松正史です。話しをするひと…
スモールステップにしてもうまくいかない理由
【無料】4月25日オンライン「新型コロナ生活全般、自粛、在宅による不安やストレスをわかちあう会」無料https://bit.ly/2xmEW1zいつもありがとうございます。今日が何曜日だかわらかない、岩松正史です。最近小学3…
ロジャーズ自分探しの旅(中国へ)
【無料】4月25日オンライン「新型コロナ生活全般、自粛、在宅による不安やストレスをわかちあう会」無料https://bit.ly/2xmEW1zいつもありがとうございます。エアコンは大事につかいたい、岩松正史です。1922…
怒られると委縮してしまうとき、どうすればいいか?
【無料】4月25日オンライン「新型コロナ生活全般、自粛、在宅による不安やストレスをわかちあう会」無料https://bit.ly/2xmEW1zいつもありがとうございます。カニ味噌の海でおぼれてみたい、岩松正史です。怒られる…
聴けない人の種類「4.わかったつもり型」
【無料】4月25日オンライン「新型コロナ生活全般、自粛、在宅による不安やストレスをわかちあう会」無料https://bit.ly/2xmEW1zいつもありがとうございます。白米を一日3杯食べるようになった、岩松正史です。以…
話を聴いても問題解決につなげられない人が陥りがちな2つの失敗
>>【限定4席】オンラインで直接学ぶ傾聴講座(基本スキルコース)4月24日から(90分×全6回)いつもありがとうございます。驚くほど平熱な岩松正史です。ビジネスでもっともも大切なことは問題を解決することです。問題解決に絶…
傾聴では「どう聴くか?」
>>【限定4席】オンラインで直接学ぶ傾聴講座(基本スキルコース)4月24日から(90分×全6回)いつもありがとうございます。大きな寿司のセットを買ったのに玉子、あなご、ネギトロしか食べられなかった、岩松正史です。傾聴で話を聴…
大学へ進学してからのロジャーズの変化
いつもありがとうございます。「けいちょう」といっても「軽重」か「慶弔」しか認識してくれないSiri(iPhoneの音声認識機能)に腹を立てている、岩松正史です。カール・ロジャーズは1919年(17歳)9月ウィスコンシン大…
メンタル不調の人の話を聴くときに絶対必要な1つの準備
いつもありがとうございます。最近黒ニンニクを食べている、岩松正史です。うつ病の人は112万人(H26厚生労働省)。その人に関係する家族や職場の関係者などは400万人いるともいわれています。合計500万人ほどがうつ病が…
何を聴いていいかわからないのはなぜか?
いつもありがとうございます。冬眠から目覚めた、岩松正史です。聴いている姿勢はとるけれどちゃんと本当は聴いてないじゃないかと思うことはありませんか?それは「何を」聴くかが定まっていないから起きる現象です。私たちは聴き…