1970年 1月
「スキルだけではない傾聴を学びそれを伝えたい」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。40代 女性日々、カウンセリングの仕事をする中で、また、先生方や保護者対象の研修をする中で、人の話に耳を傾けることの大切さを実感していました。ス…
~聴き上手は増えていない~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「こんなにもカウンセリングやコーチングが知られているのに聴き上手は増えていない」これが私の結論です。もっといえば「聴けない人が増えている」と言っても言い過ぎではないかもしれません。個別に見れば身近に聴き上手ができたという人もいる…
記憶術、10歳の男の子の感想
※今回は、「初心者のための記憶術(アクティブ・ブレイン・セミナー)から、最新の感想文を1つご紹介します。10歳 男性ぼくはアクティブ・ブレイン・セミナーをうける前は、休日1日べんきょうなのでちょっといやでした。しゅくだいもたいへんで…
記憶術を開催しに、渋谷から大阪へ
仕事で渋谷に来ています。10年前わが社があった桜ヶ丘のコーヒーショップで時間調整中です。そのあと明日の記憶術開催のため、大阪に移動します。小雨が降り続く中、大きな荷物を持っての移動はすこししにくいですが、一ヶ月で3回も大阪…
上書きの法則を使って心を軽くすることもできる
わたしは今までの人生の中で財布落としたことがありません。もし仮に、仕事の出先で10万円も入った財布を落としたとしたらその日はきっと私にとって最悪の日でしょう。でも、財布を落としたあと家に帰ったとします。すると、…
「よい意味で驚きがありました」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。32歳 男性管理者になったので仕事に役立つように思って受講しました。いままでの話の聴き方と全く違う心構えが必要でよい意味で驚きがありました。ワークも…
~「~すべき」と「~したい」をわけて聴く~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「聴いたらいいときと聴かない方がいいときはいつですか?」と質問されます。答えは簡単です。「聴きたいときに聴く」。会社の管理職の人からは「聴けないときはどうしたら聴けるか?」質問されることもあります。これも答えは簡…
傾聴についてのインタビュー記事が掲載されました(日本メンタルサービス研究所さま)
日本メンタルサービス研究所さんのメルマガとホームページにインタビュー記事が掲載されました。今回は全4回中の4回目です。・インタビュー4回目自分との関係を良くして、まず自分から楽になる!(今回)以下のような質問に答えています。「…
毎月恒例の記憶術フォロー講座を開催しました
昨日、毎月恒例、記憶術フォローセミナーを開催。今回は技法もいうより、脳トレでとにかく短時間でたくさん覚えてもらいました。人間だもの。講座とは違いいきなり「本番」になれば誰でも緊張して焦るもの。まずはうまくできなかった…
自分が喜ぶルールを決める
小学生の娘と保育園の弟はだいたい仲が悪い。先日もこのBLOGで掃除機の部品のとり合いの話を書いたばかり。ちょっと神経質な姉からすると、弟が自分の持ち物を勝手にいじったり、まだ言語能力が発達しきっていないので言葉足らずの弟の発言…