くり返しをするとき「語尾」の注意点(1つ)

─────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・6月30日(水)20時
・7月6日(火)10時
・7月13日(火)10時
・7月16日(金)20時
・7月28日(水)20時
https://bit.ly/340LrDl
─────────────────

いつもありがとうございます。
長野県は北信、中信、南信だと思う、岩松正史です。

今回の内容は、

・くり返しをしても話が深まっていかない
・くり返しをするときに気を付けるポイントを知りたい
・キャリコンの面接試験があって聴き方のチェックをしたい人

そんな方に読んでいただきたい内容になっています。

傾聴を学んだ経験がある方であれば、
スキルの中に「くり返し」があるのはご存知でしょう。

このくり返しがどのレベルでできるかが
傾聴力を上げるうえで大きなポイントになってきます。

くり返しにはさまざまな意味や注意点がありますが、
今回はその中から1つ
「語尾の注意点」
について確認したいと思います。

例文を出します。

話し手「転職しようかどうか悩んでいるんです・・・」

このよう入ったクライエントがいたとしましょう。

この時応答すべき気持ちのワードが
「悩んでいる」と仮にします。
(細かく言うと違うのですが)

くり返しをするときの基本は以下の通りです。
・相手が言った言葉をそのままくり返す
・言い換えをしない

言葉には心が表れます。

その人が使った言葉はその人の
精神的な世界を表しています。

相手の精神的な世界を理解するためには
相手が使った言葉を使うことで
感覚や意味を感じとって理解したいのです。

上の例文の気持ちにそのまま応答するなら、

・「悩んでいるんですね」
・「悩んでいる(いい切り形)」

どちらでもいいでしょう。

ところが、

そのように繰り返さず、
おかしな癖がついている人がいます。

応答「悩んでいるという『こと』なんですね」

このようにくり返してもしても話し手からはきっと
「はい、そうです」
と同意を得ることが出来るでしょう。

でも、逆に言うと、

「はい」でおしまい。

それ以上深まっていくことはありません。

なぜ深まらなくなってしまうのか?

それは「ことなんですね」の
「こと」=事柄・事実
だからです。

事柄・事実関係の確認をとるくり返しになってしまっているので
事実通り「はい」でおしまいになってしまいます。

本来くり返しは事実確認をしたいのではなく、
・気持ちを受け止める
・気持ちを受け止めていることを伝える

ことが大きな目的です。

受けとめないまま事実確認だけしていたら
深まらないのは当然です。

話し手の気持ちを事柄転換せず、
気持ちはそのまま受け止める応答しましょう。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://bit.ly/3pC7ER0

<<編集後記>>

日曜日の朝、いつもより早く
5時に目が覚めまして。

思いつきでスタンドFMの
ライブ放送をやってみました。

朝から貴重な話を真面目に
やってもしょうがないので、
テーマは、

「長野県民大集合!」

今住んでいるのは横浜ですけど
小一から高校卒業までずっと長野だったので
私の出身は長野になります。

長野県見て仲悪いんですよね(笑)

縦長の大きな県が
北信、中信、南信と3つに分かれていまして。

それぞれの境目に大きな
山脈があるものですから
ほとんど交流がありません。

長野オリンピックがあったのは
北信の長野なんで中心の茅野出身の
私には何の関係もなかったのですが、

長野出身ですと言うと事あるごとに
「オリンピックありましたよね」
「新幹線通ってますね」
「白馬に昔行きました」

とよく言われました。(今でも言われます)

その都、度心の中で
「ウチには関係ないし」
と反骨精神が育ってきたのであります。(笑)

長野県に関するライブなんて
人が来るのかなと思ったら、
結構いらして白熱しまして(笑)

また次回第二弾をやりたいと思います。

名物対決とか好きなおやきは何か
なんてテーマも良さそうです。

今日もいい1日をお過ごしください!

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP