「怒りやすい人」は傾聴を学ぶのがおすすめ

傾聴体験会&説明会を毎月回開催しています。

誰でもわかる簡単で本格的な
傾聴のポイントがわかります。

質問の時間もたくさんあるので、
会社、親子関係、自分自身・・・

初心者の方も経験者の方も経験豊富な
心理カウンセラーである岩松正史に
気軽に質問をしてください。

後半の説明会では傾聴1日講座と
傾聴サポーター養成講座の違いなど
協会で開催されている協会の
特徴や違いもよくわかります。

講座の中で聞きにくいこと、
例えば身近な悩みなどは体験会終了後の
15分のフリートークタイムに参加いただければ
個人的なことでも質問できます。
───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・4月6日(水)19:30
・4月10日(日)10:00
・4月11日(月)10:00
・4月22日(金)19:30
・5月4日(水祝)19:30
・5月13日(金)19:30
・5月16日(月)10:00
・5月29日(日)10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
じつはアーティストかもしれない、岩松正史です。

傾聴はただ話を聴くスキルだけと思われがちですが
私が、こんな人ほど傾聴を学んだほうがいい!
と思うのは、

「他人にイライラしてしまいやすい人」

です。

他人に、

・おどおどしやすい人
・イライラしやすい人
・テンパってしまいやすい人

そのような人が傾聴を学ぶと、
驚くほどの効果が現れます。

人の話をイライラしないで
聴けるようになるのです。

たとえば以前、子供に対して
イライラしがちのお母さんが
傾聴一日講座を受講しにきまして。

その方の悩みは、

・子どもの話を聴き終わる前に我慢できずあれこれ言ってしまう
・忙しい時に話しかけられると聞いてあげる余裕がない
・つい責めたてるような言い方になってしまう
・叱るのではなく感情的に怒ってしまう
・聞くよりついああしなさいといってしまう・・・

身に覚えがある方もいるのではないでしょうか。

後日、別の機会にその方に会ったとき
おっしゃっていた言葉が印象的でした。

が言っていたのは、

傾聴を学ぶことで
「一拍とれる」ようになったそうです。

一拍と取れるようになったことで、
相手を受け止める余裕が少しもてるようになり、
言い過ぎ、怒りすぎ中くなったそうです。

また、

別の会社員の方は、

「以前は、仕事で上司から怒られるとすごく傷つきやすかったのですが、傾聴を学んでからは傷つきにくくなった」

と、おっしゃっていました。

ひと言でいうと、
傾聴を学ぶと人に向き合うときの
「意識」の向け方が変わります。

「ああ、怒られた、どうしよう…」
  ↓
「なにが上司をこのような怒り方にさせてしまっているのだろうか」

と、相手の心理に意識を持てるようになります。

心理的に適切な客観性が持てるようになり、
パニックになりにくくなります。

決して冷めているのではなく、
いままで巻き込まれすぎて我を見失っていたのが
相手の感情に巻き込まれすぎない
適切な距離感をもてるようになります。

傾聴は一般的には
「相手の話を聴いてあげる」
というイメージだけですが、

傾聴には、

「聴く人自身が安心して人と向き合いやすくなる」

つまりは、

「安心して自分とつきあいやすくなる」

という効果があります。

自分に安心している状態の人は怒りませんからね。

個人的に傾聴お勧めしたい最大の理由は
人に何かしてあげることよりも、
自分が落ち着いていられるようになるからです。

そして、

自分が楽であれば、人を楽にするような
落ち着いた聴き方がきっとできすよね。

人のためと思うと苦しくなる方は、
自分のために傾聴を学んでみてはいかがでしょうか?

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

先週、半年ぶりに歌のレコーディングに行ってきました。
本業は歌い手、趣味は仕事を自負しております。

収録語、先生と歌や発声について話していたのですが、
そのとき

「岩松さんはアーティストと同じですね」

といわれまして。

お世辞かもしれませんが歌うことに対する考え方が
アーティストっぽいのだそうです。

どんな話をしたかといいますと、

・録音し終えた成果物にあまり興味がない
・自分が納得した歌い方ができることの方が大事
・人前で歌うより一人で歌う方が好き
・人前で歌ってもいいけどそれは(ラーメンとタンタンメンの違いのように)別物

まあ・・・

このすべてについてアーティストっポイと
おっしゃったかどうかはわかりませんが(笑)

こうい感覚は傾聴についても全く同じことがいえるので、
私の中では当たりまえになっているんですね。

最近、米津玄師さんの歌が好きでよく歌いますが、
歌えば歌うほど一生あのようには歌えないと絶望するばかりでありますが、
ボイトレを初めて一年で、以前よりはマシになっている実感はあるので、

来年も今の自分よりマシになっていくと信じて
将来的には本業(歌)に専念できるよう頑張ります。

今日もいい一日をお過ごし下さい!


◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP