イライラできる喜び

「イライラしてしまう」なんて言う人もいるが、とんでもない誤解で、

イライラできるなんて、なんて幸せなことなんだろうと思う。

・・・

ある日、夜遅く疲れて帰宅したら、

居間で妻と息子(6歳)が、

「風呂に、いま入るor入らない」

で言い争いをしていた。

私の顔を見るなり、息子が言った。

「お父さんと入る!」。

私はまだ帰宅して、椅子にすら座っていない。

風呂は妻に任せ、少し休みたいと思いつつ、

この騒動に巻き込まれてしまった自分を

励ますように、

「じゃあ、お父さんと入ろう」

といって、

そのまま居間をあとにした。

息子も続いた。

一緒に風呂に入るといっても、湯船はない。

夏なので、シャワーのみ。

シャワーは一個しかないから、

一緒に入っても、一緒に使えない。

結局、息子を先に入れさせて、

浴室の外の洗面所で待つことになった。

待っている間、何もすることはない。

何でここに、いなくちゃいけないんだろう?」

洗面台の鏡に映る、少し疲れた

自分の顔を見ながら、そう心の中で呟いた。

疲れて帰宅して、まだ椅子にすら座っていないのに、

立って待たされていると思うと、

イライラしてきた。

でも、イライラし始めた自分の顔を鏡で見ていたら、

あることに気がついた。

「白髪が多いな」。

・・・

待ち時間で、白髪を抜き始めた。

ここ最近、白髪の発生が止まらない。

一本抜いたら、また一本・・・。

芋づる式に、つぎの獲物が見えてくる。

結局、息子が風呂から出てくるまでに、

20本くらい白髪を抜いた。

でも、まだ残っていた。

息子が浴室から出てきたときこう思った。

「もっと、ゆっくり入っていればいいのに」

・・・

さっきまで、息子の風呂に付き合わされて、

待たされていることにイライラした。

でも、自分でその場でできることを見つけたら、

待たされている感覚がなくなった。

「待たされている時間」

は、

「白髪をもっと抜きたい時間」

に変わった。

ということは、

私は、待たされていたから

イライラしていたのではなかったことに気がついた。

「イライラするために、待たされていると思うことにしていた」

のだった。

人生、いろいろとイライラすることは他にもある。

その時の自分を振り返ってみると、

「時間を守ろうと急がないから、イライラしている」

「あなたが、私に気をつかわないから、イライラしている」

といいながら、

実は、イライラを人のせいにしたい自分がいた。

・・・

たしかに、

イライラは他人のせいにすることが出来る。

でも、白髪を抜いてたらイライラしないなら、

イライラは自分がわざと

作っていることを認めないといけない。

私は、

イライラしたかった自分であったことを認めた。

イライラすることも、

イライラしないことも、

自分で選択することができたのだから仕方がない。

極論を言えば、

他人が私をイライラさせることなど

初めからできないのだ。

私をイライラさせられるのは、私だけ。

そのことに気付いたら、なんだかうれしくなってきた。

なぜ、イライラできると嬉しいか?

それは、イライラであれ、喜びであれ、

感情にいい悪いはない。

全部自分のものだ。

すべての感情は、

「自分で決定できる」

という意味だから。

他人しか、私をイライラさせられないのだとしたら、

それは、

他人しか、私を喜ばすことができない

というのと同じ意味になる。

喜びも、楽しみも他人任せ。

自分の感情を、自分で決められないなんて、

なんて悲しいことだろう。

それでは、他人に頼って生きるしか道がなくなる。

自分の感情の責任を

他人のせいにすることを依存という。

私の感情は私が決められるということは、

私は、他人ではなく

自分に依存できていることになる。

自分に頼って生きられるなんて、

なんて嬉しいことだろう。

・・・ほら、いまもこうして、

イライラの原因を他人に押し付けなかったことで、

自分を喜ばすことができた(笑)。

やっぱり、感情は、自分で決めているだけなのだ。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「感情は、自分任せにしよう」

イライラできる自分に感謝。

イライラを自分の力で変えられる自分にも感謝。

感情を所有できれば、

すべての感情は感謝にしかならないから面白い。

あなたは、自分に感謝していますか?

<お知らせ>

「感情を所有する」とは、

今ある感情に「気付き」「感情の存在を認める」こと。

まさに傾聴そのものです。

自分への傾聴上手は、他者への傾聴上手。

東京傾聴1日講座7月15日(土)。

※本日、受け付け締め切り予定

大阪傾聴1日講座7月20(木)、22日(日)。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 

logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /2刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP