毎日メルマガを書くコツ

メルマガ毎日書いている知人が多い。

私は、ある尊敬する先輩講師の真似して始めた。

最初、どう書いていいかわからなかったので、

書き方も先輩の真似して始めてみたのだけれども・・・。

なかなか納得いくように書けない。

きっと、書くのには個性が影響している。

先輩のように上手に似たように

書こうとしても書けない。

うすっぺらい文章ばかりになってしまう。

その先輩講師は、日常生活で出会った人から得た、

小さな気づき書くのが実にうまい。

それをマネしようとしている私は、

実は、その先輩講師ほどたくさん人に会わない(汗)。

ベースから違う。

ネタが尽き、筆が止まった。

・・・

もう一つの問題は、

その先輩講師が書く文章からは、

人柄がにじみ出るような優しさと人懐っこさを感じる。

私はというと、

とても人見知りで、人懐っこい雰囲気など持っていない。

にもかかわらず厄介なのは、

「人懐っこい人」

・・・もっと平たく言うと

「いい人」と思われたい欲求があった。

いい人ぶって書けば書くほど、

文書の中身が薄くなり、

書くのが苦しくなっていった。

人から見える自分が気になっていて、

そんなことを気にしている自分がまた嫌だった。

苦しんで頑張って書いているのに、

読者からの反響も薄いことに落胆していた。

今でこそ毎日書いているけれども、

数か月、書かずに放置したこともある。

でお、放置しているうちに、

罪悪感とともに、こんな風に思うようになった。

「いまのように書かないでいれば、何も残らないし始まらない、ゼロのまま。でも変な文章でも、書かけば何かが残るし起きる。(いいことか、悪いことかは知らないけれど)」

そう思い再開を決めた。

再開にあたり決めたことがある。それは、

「自分を飾ってもいいし、飾らなくてもいい」

というルールにしたこと。

先輩のマネをして、いい人と思われたい

よこしまな気持ちも否定せず、

よこしまな気持ちで書きたいときは

それでもでもOKとした。

もちろん素のまますでもOK。

書き方のいい悪いを考えるのをやめた。

そもそも無料のメルマガ。

好かれようが嫌われようが、

はじめから読みたい人だけが読めばいい。

何か意見を言いたい人は、

ただ読むのをやめればいいだけなのに、

タダでも文句を言ってくる。

ほめられても有頂天にならない代わりに、

ネガティブな反応も気にしないことにした。

そう思えたら、とても楽に書けるようになった。

書き方の言葉づかいも変わった。

「です」「ます」調のほうが、

配慮ができていて、いい人っぽく見えることは知っている。

でも、

人にどう受け止められるかよりまず先に、

自分の心のにスッキリ通る言葉を使うようになった。

そのうえで、

できる範囲で読者も受け止めやすいよう

「配慮」することにした。

昔のようにいい人と思われようと、見栄を張り、

我慢して迎合するのをやめて、

素直な自分を優先した。

そうしたら最近は、

メルマガの読者から講座に来てくれた人から、

「岩松さんて、意外と優しいんですね」

と言われる。

怖い人と思われていることが分かったけれども、

自分を偽っていない分、

出会った人との縁の深さは、

これまで以上に深まっていくのを感じる。

他人にとって厳しいと感じる言葉も、

自分の中で責めているのでなければアリとしているから

どう思われても仕方がない。

私は他人より先に、自分を愛することにしたのだから。

自分の心に通る言葉を優先していていると、

実に気持ちがいい。

・・・

マネをして失敗した私だけれど、

なにか新しいことを始めようとするとき

人のマネをするのはとても大切なことだと

いまも変わらず思っている。

先輩講師のマネをして、メルマガを書き始めた自分が

間違っていたとは1ミリも思っていない。

でもマネは、自分らしさを見つける旅の

はじまりに過ぎないこともよくわかった。

当たり前のことだけれど、

始めなければ始まらない。

でも、始めたらそこから先は

何がすっきりして、何が引っ掛かるのか?

自分との対話の旅の始まり。

外に意識を向けすぎず

自分の内側の声に意識を向けるのがいい。

自分の心さえざわついていなければ、

譲ることも、配慮することもできるだろうし、

非難されても受け流すこともできるようになる。

外を気にしすぎていると

本当の配慮もできないし、

非難を受け流すこともできない。

それは、性格の問題ではなくて

今の自分とどう付き合いたいか?

自分との関係づくりに対する希望の問題だと思う。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「自分を愛せる人が、人を愛せる」

外のことを気にして苦しくなったら

判断と行動の基準を自分に戻してみませんか。

自分を楽にしてあげられるのは、

最後は自分だけです。

<お知らせ>

自分を好きになり、人を好きになる聴き方

傾聴1日講座
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 

logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /2刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP