過去に流される

「動くことの大事さ」
はいろいろな人が言っています。

私もよく言います。

「動く」とは、とてもポジティブで、
アクティブな印象があります。

でも、実際は少し違います。

なぜ動くのがよいのか???

一番わかりやすい理由は、
変化を自らお越し、人生を成功させていくため。

・・・ですが、

もう一つある大きな意味は、
「動かないと、余計に変化してしまうから」。

どういうことか?

動くの躊躇する人は、いまいる場所を好みます。

でも、いま自分がそのままでいると思っているその位置は、
明日にはもう過去という場所に、
流されてしまっているのです。

海の潮に流されてしまうのと同じように。

自分がその場にとどまっているつもりでも、
周りの動きについていかなければ、
いまいる場所はキープできません。

つまり、

「止まっているから、動いてしまう」

ともいえます。

望む望まないに関わらず、時間は動きます。

周りの人や環境も、明日には
もう動いていってしまいます。

周りが動いているのに、自分だけが動かなければ、
当然、生活環境は「変化」してしまいます。

だから、

動くというのは決して、前のめりな意味だけではなくて、
動くことではじめて「安定」する、
あるいは、「変化しない(少ない)」のです。

いまを維持したいなら、動いた方がいいということですね。

そうしなければ、
自分ではコントロールできない別の変化に
流されてしまうしかありません。

あなたは、どれくらい変化に対応して
動いていけているでしょうか?

<お知らせ>

目の前いにいる人の、いまの気持ちについていく
聴き方をお伝えする
傾聴1日講座®は、6月23日、飯田橋で開催です。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP