同じだと混乱する

講座の冒頭に参加者同士の自己紹介をします。

先日いらした男性の参加者さんの
自己紹介を聴いて一同ビックリ!!!

ご本人からBLOGのネタにする了解を得たので(笑)、
何にびっくりしたか?ご紹介します。

その方のお名前は「カオル」さんとおっしゃいまして。
(※本当は漢字)

男性でも女性でも、ときどきお見かけする名前ですね。

その「カオル」さん、なんと、
【奥さんと同じ名前】なんだそうです。

読み方(音)だけでなく、漢字の字まで!

・・・みなさん、いままでの人生の中で、
ご夫婦が同姓同名の方に
出会ったことはありますか???

これから傾聴の講座を始めようというのに
そこにいた全員(特に私)が、
「夫婦で同姓同名あるある」
に興味がわきすぎてしまいまして。

いろいろ質問してしまいました。

まず、夫婦が同姓同名でいいことは、
話しのネタに困らないことだそうで(笑)。

確かにそんな珍しい話を聴いたら、全員
心をワシヅカミされること間違いなしであります。

逆に、困ることはしょっちゅうあるそうです。

とにかくありとあらゆる「手続き関係」はいつも大混乱。

クレジットーカードを申し込もうとしたら、
「同じ方は2回申込できません」と断られたり。

役所で夫婦の名前両方を書く必要がある、
書類に名前を記名していたら、
「間違えて書いてますよ」
と訂正されること日常茶飯事。

郵便物が届いても、どちら宛に届いたものなのか
開けてみるまでわからなかったり・・・。

想像通りの面白さであります(笑)←失礼m(__)m

思わず「同じ名前だから結婚したんですか?」
質問したら、さすがにネタ作りのために結婚したのではないそうですが(笑)

何とも印象深いお話でありました。

・・・

人間に限らず動物は基本、
群れで暮らしていくものであります。

群れで生きるということは、
仲間が多い方が役割分担もできて
支え会えるので生きやすいということです。

だから仲間がいっぱいいると嬉しいと人は感じます。

ではどういう相手に対して仲間と感じやすいかというと
それは「共通点がある」ことですね。

共通点が多い相手には仲間意識が芽生えやすいものです。

共通点があると、仲間だと思いやすくうれしい。

これが人間の本能です。

ところが、共通点があることは
混乱ももたらします(カオルさんのように)。

相手と自分が同じだと思いすぎると、
本来別の人格である相手と自分の
境目、境界線があいまいになってしまいます。

あるいは、いままで同じ立場であったはずの人が
違うことを言いはじめると、
「なぜあなたは私と同じではないの?」
と不信感を持ち始めたりします。

共通点が多いことは、仲間意識を高めると同時に、
別の人格であるという事実があいまいになっていきます。

自分と相手は同じはずだと思うと、
相手独自の世界、捉え方、感じ方の違いが
わからなくなってしまいます。

つまり、相手と自分は同じだと思うと
「相手のことがよくわからなくなってしまう」
というわけです。

相手と自分は「違う」とハッキリわかるから、
「なるほど。この人はそうなんだ!」
と発見があり、違いに対する理解が深まるわけです。

たとえ体験したことや環境は同じでも(似ていても)
受け止め方は、人それぞれ。

似た経験あるほど、きっと私と同じだ!
と相手をわかるというより、脳は
自分の仲間増えたことで嬉しくなってしまいます。

すると、本当は違う部分あるのに
そういう違いは無視して
大枠でざっくり同じということにしてしまいたくなる。

それが脳の性質です。

・・・

傾聴は同じであることを喜ぶ聴き方ではありません。

「お互い本当にちがうね」という風に
違いを認め合うことです。

そうでないと、似た経験がない人や、
真逆の価値観を持っている人には、
寄りそって聴けなくなってしまいますからね。

「同じだと嬉しいけど、相手と自分の境目があいまいになって混乱する」。

そうならないための聴き方が「共感的理解」なのであります。

私の名前「岩松」も「正史」も比較的珍しい部類に入ります。

カオルさんみたいに、話のネタにはならないけど
同じでないからこそ、渡しらしさがよくわかります。

人と違うからよかった!

いかがでしょうか?

これをお読みいただいているあなたは、
相手が自分と同じでないと許せないほうですか?

それも、違うから、わからないからこそ
価値があると思えるほうですか?

<お知らせ>

違いを分かりあい認め合う人間尊重の聴き方
傾聴に興味がある方は
9月15日から始まる傾聴サポーター養成校で
他人に対する傾聴力だけでなく、
自分に対する傾聴力を身につけに来ませんか?
 ↓
http://bit.ly/2qJDa6f




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP