カウンセリングの成果を高める「バネの法則」3つのポイント(4)見守る 最終回

傾聴を使って職場の人とスムーズに会話をする方法③共感を使うメリット
【保存版】無料『たった3日で傾聴力不足を改善できる9つのチェックポイント』PDF
https://bit.ly/2yrYAcX

いつもありがとうございます。

サプリメントが増えすぎの、岩松正史です。

↓前回
カウンセリングの成果を高める「バネの法則」3つのポイント(3)とどまる 全4回

相談を受けたからには元気になってもらいたいけれど
なかなか元気になってもらえない。

そんな悩みを抱えている方にありがちな
ある共通点があります。

それは「バネの法則」を使っていないということです。
<3つのポイント>

1.落ちきる
2.とどまる
3.見守る

ここまでお話しました。
今回は、前回の続きです。

3つめのポイントは「見守る」です。

----------------------
3.少し下から見守る
----------------------
海底から海面にあがっていく過程は
まだネガティブな世界の中です。

ひっぱりあげたりおしあげたりしようとせず
ただただ自力でふんわりと浮かんでいくのを
まつしかありません。

手を出さずに見守ることこそが最大の支援となります。

その時のポイントは

カウンセラーは海面から見守るのではなく、
もともとクライアントと一緒にいた
海底の若干深い場所よりから浮かび上がっていく(かもしれない)
クライアントを見守ります。

そうしないと潮の流れが急に変わったりして
またクライアントが沈みはじめたとき
支えることができなくなってしまいます。

決して自ら先頭をきって
さきに海面に向かないことです。

「先にいかない」がカウンセリングの基本です。

ネガティブな状態も許容できる位置から
見守りましょう。

これが見守るときのポイントです。

・・・

問題解決には様々な手法があります。

いま挙げた3つの流れにそった解決法は
冒頭で説明した「バネの法則」にもとづいています。

バネと言うのは細い金属の棒を
らせん状に巻いたものです。

直径10センチくらいのバネを
思い浮かべてみてください。

バネを机の上に立てて上から力を入れて
手のひらでぎゅっと押し込むと縮みます。

そして縮んだ状態から手を離すと
一気に伸びきってもとの長さにもどります。

カウンセリングも同じと考えるといいでしょう。

例えばこんな感じです。

10元気で明るい姿になって欲しいなら
それと同じ10ネガティブな世界に
しっかりつきあいます。

5しかネガティブにつきあわなければ
5しか元気にならなりません。

3しかネガティブにつきあわないなら
3しか元気にならなりません。

1ならば1です。

カウンセラーがネガティブな世界に踏み込めたぶんだけ
回復力が上がるイメージです。

このバネの法則を使ってクライアントのいる世界まで
落ちたり、とどまったり、見守ったりときのスキルが傾聴です。

傾聴の質を高めることが
いまの3つのポイントを押さえていくことになります。

アドバイスをすれば解決できるような問題なら
それはアドバイスをしてあげれば簡単でいいでしょう。

でも人生にはいますぐ解決などできない
いや一生解決などできないような苦しみを抱えながら
それでも生きなければいけないそういう現実もあるのです。

解決思考には限界があります。

そしてその限界は意外とすぐそこ、
近いところにあったりします。

バネの原理にしたがえば
無理矢理引っ張りあげようとしたら
逆にちぢむ方向に力が働きます。

長年カウンセリングをしていると面白いことに、
解決ができるはずがないと思いながら
それでもネガティブな世界に一緒にただよっていると、

みずから何かしらの解決策を見つけ出す
クライアントが出てきます。

私はバネを縮める作業だけをしているのに
勝手にバネがはじけて反作用が起こるときが
確実にあるのです。

そういう経験を何度もしているので
バネの法則は信じやすいのですが、
いきなり体験したことないのに信じろというのは無理ですね。

バネの法則を使った支援・・・つまり
傾聴を使った支援をしたいなら
練習あるのみです。

もちろん違う支援の手法を選ぶという選択肢も
あなたには残されています。

何がいいかいい悪い思考ではなく、
あなたがどうしたいかの問題です。

カウンセラー自身がやっている行為とは直接関係なく
(あるいは真逆に見える行為すら)

クライエント自身の気づきを生み出し
自分を生かそうとする動きを信じる。

それが傾聴のカール・ロジャーズや
アルフレッド・マズローが代表する
人間性心理学(第3の心理学)で語られている

「人間は自己成長力を持っている」
「問題を解決するのは本人」

のいわんとする意味の本質です。

相手を元気にしたいけど
なかなかうまく導けないという人は、

1.落ちきる
2.とどまる
3.見守る

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

傾聴力のセルフチェック表を作りました。
よかったらお試しください。

【保存版】無料『たった3日で傾聴力不足を改善できる9つのチェックポイント』PDF
https://bit.ly/2yrYAcX

<編集後記>

ネットショップを運営している知人はコロナ自粛以来
注文が5倍に増えたそうです。

私もきっとその売り上げに貢献しているであろう一人であります(笑)

もともと衝動外壁があるところに加えて自粛で
在宅が増えたことでネットショップをスマホで
見る機会がさらに増えました。

仕事で必要な機材なんかもよく買いますが、
最近買ったのはサプリメントですね。

もともと毎日飲んでいたのが2種類、
寝る前にときどき飲むのが1種類あったのですが、

そこに加えて別の栄養素と
ダイエットしやすくなるというのをもう一種類(笑)

4種類に増えまして、
ほとんど人体実験であります(笑)

むかしはサプリメントは効いているかどうかよくわからず
関心がありませんでした。

でもあるとき試しに買ってみたものが
明らかに体調改善してからはサプリメント探しも趣味です。

・・・まあ、

食事を見直すのが一番いいのでしょうけれども、
飲みすぎないように楽しみます!

今日もいい一日をお過ごしください!






logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP