「ありのまま」で満足する方法

「自宅で学べる!傾聴動画講座」発売中!
https://bit.ly/30IFkUl

いつもありがとうございます
変なところが筋肉痛の、岩松正史です。

私は水が怖くて苦手です。

できるだけ海の近くにはいきませんし、
あえて丘の上の水害がない場所にある家に住んでいます。

こうなったのにはいくつか心当たりがあります。

・幼少期に海で溺れそうになった記憶がある
・子どものころ連れていかれた市営プールで怖い思いをしたことがある
・小1の7月、直後に引っ越しをすることを理由に小学校のプール開きに参加できず水には縁がない思った記憶がある
・小1の8月、引っ越し先の小学校の先生は豪快で生徒たちをプールの中にボンボン放り込んでいた。それを見て怖いと思った(子供たちは喜んでいましたが…)

怖い経験が多いからなのか?
それともあとから記憶が強化されただけなのか?
それともその両方か?

とにかく水がきらいです。

そんな私がきのう人生初ダイビング体験をしました。

きっかけは半年前たまたま講座にいらしたお客さんが
ダイビングのインストラクターの資格をもっていまして。

泳ぐのが大好きな息子をつれて夏休みに行きたいと
お願いして実現したのです。

天気は最高!

でも、自分で決めたことにもかかわらず
私の心の天気は緊張で微妙であります(汗)

お願いしたのは私なのでありますが、
ダイビングの話を進めるとき自分で
うすうす気づいていました。

息子をダシにして自分の問題を
解決しようとしているのだということに。

はじめは水深2メートルほどのところで練習を2時間。
それだけで機材もあり息づかいもまったく違うので大混乱です(苦笑)

その後どうにか少し慣れてこんどは本番で
海底にある(郵便)ポストに行くことにしました。

そうとしたらそこは先程の練習場とは違い
波があり足元が見えないしつかない、大自然の中。

恐怖に襲われてまだ水面にいるのに
呼吸が整わなくなってしまいまして(汗)。

しばらく水面で顔をつけながら慣れるのに時間が必要でした。

インストラクターの方の丁寧なサポートのおかげで
呼吸が整うまで待っていただき海底にある
目的地まで到達することができました。

写真はインストラクターの方に撮っていただいて
まだSDカードの中にあるのですぐにご覧いただけませんが、
近日中にFacebookにアップすると思います。

・・・

「あなたは、ありのままでいい」

よく耳にする言葉です。

でも考えてみてください。

もし私がありのままの自分でいいといって、
水ぎらいのままの自分でいつづけることもできます。

ではなぜチャレンジしたのか?

それは、

「都合が悪いありのまま」の心の声にも
耳を傾けた結果です。

私の中には、嫌なことをやらなくてもいいと思う
「ありのままの自分」がいると同時に、
苦手をいつも気にしながら自己肯定感を下げているのがイヤだと思う
「ありのままの自分」もいることを知っています。

都合がいいありのままだけで生きていると
自身がないありのままの自分から目をそらしすことになりがちです。

それは結局ありのままではなく、
この瞬間、都合がいい言い訳をして逃げるだけ
ではないでしょうか。

人の中にはいろいろなありのままの自分がいます。

嫌なことから逃げたい気持ちだけが
ありのままなの自分ではありません。

コンプレックスになるような嫌だと思っている
心の耳を傾け本当にどうありたいか
そちらの声にもちゃんと耳を傾けることが
本当のありままではないでしょうか。

本当にありのままに生きるためには、
都合の悪い自分ともとちゃんと相談して
折り合いをつけていくことも必要です。

逃げている感覚があると
自分の本心の無視と自己の否定してることを
無意識は気づいているのでありのままでなくなり
自己肯定感が下がります。

都合が悪いことから逃げるときだけつかう、
ご都合主義のありのままでは
自分に満足することはできません。

ありのままの自分に満足するためには、
都合のいいありのままも
都合が悪いありのままも
両方ちゃんと聴きましょう。

<お知らせ>

まもなく締め切り!
「6回にわけて学ぶオンライン傾聴講座」
8月7日(金)~全6回 ZOOM
https://bit.ly/2yxudRX

<<編集後記>>

ダイビングで慣れない機材を身に付けて
慣れない動きをしていたもので
腰の上から背中の下まで、という

普段筋肉中にならない変なところが
筋肉痛です(汗)

でも、

前にかがむと痛いので腰を伸ばすと
背筋が伸びて胸を張る感じになって
見栄えはいいかもしれません(笑)

今日もいちにち息子と男二人旅です。

今日もいい一日をお過ごし下さい!





logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP