感じたら動いてみる
いつもありがとうございます。電車で旅行といえば「じゃがりこ」の、岩松正史です。きのうから出身地の長野県諏訪市に仕事で来ています。正確には「行っていました」です。きのうの午後に来て今日の始発の特急ですでに東京に向かってい…
現実的なカウンセリングの「テーマ」の設定の仕方
いつもありがとうございます。一週間で4回スーパー銭湯に通っている、岩松正史です。心理カウンセラーやコーチがよく「どうなりたいですか?」となりたい姿を質問して解決すべき問題のテーマを設定しようとするのを目にします。この…
専門家になってはいけない理由
いつもありがとうございます。器用貧乏が悩みの、岩松正史です。昔のことですが、5年間ほど30年ガン治療をしてきたお医者さんの勉強会の企画運営をしていた経験があります。そのお医者さんは知り合い・・・というより、いろいろ面倒…
心の老眼
いつもありがとうございます。残暑に声をからしながら鳴くセミを応援している、岩松正史です。コンタクトレンズが合わないものでいつも眼鏡をかけています。その眼鏡が急に合わなくなりまして。かすむというよりはクラクラする感じがし…
1と2の違い(スカイダイビング編)
いつもありがとうございます。体の変なところが筋肉痛の、岩松正史です。1と2の違い(スカイダイビング編)去年、初めてスカイダイビングを経験しました。人生で一度は経験したかったことが出来て一生のいい思い出になりました。…
リベンジする(スカイダイビング編)
いつもありがとうございます。人生2度目のスカイダイビングを体験してきた、岩松正史です。▼スカイダイビングの動画をご覧ください(約6分) ↓https://youtu.be/GRvhQj5U2H4きのう、昨年に続き2度目の…
傾聴ロールプレイ練習進め方(2)
いつもありがとうございます。今日は空を飛びたい気分の、岩松正史です。今回は、前回に引き続き私が講座内で実際に使っている傾聴のロールプレイの進め方について数回に分けてご紹介します。1.はじめるまえに2.聴き手の課題を…
傾聴ロールプレイ練習の進め方(1)
いつもありがとうございます。きのうは1日に6回風呂に入った、岩松正史です。今回は、私が講座内で実際に使っている傾聴のロールプレイの進め方について数回に分けてご紹介します。1.はじめるまえに2.聴き手の課題を決める3.…
禁止して聞けば言い過ぎて終わる
いつもありがとうございます。タクシーの荷台に置き忘れた荷物を30分で回収できた、岩松正史です。悪い行動を減らしタラよくなるという勘違いは多くの人がしている勘違いです。悪いものを減らしてもよくはなりません。いいものを増や…
人を救いたい人、自分を救いたい人
いつもありがとうございます。シャワーを浴びながら文章を書く技をあみ出した、岩松正史です。弱いイワシ(鰯)が海の中で群れをなして泳ぐのは、自分を守るためには群で行動したほうが得だということを本能が知っているからです。また…