幸せは意識で作る
風が吹いても、桜は散る。雨が降っても、桜は散る。桜が満開の季節なのに、雨。週末の花見の予定が流れた人も多いのではないでしょうか。私が住む横浜は、入学式のこの季節になると強い「はまかぜ」が吹く。おかげで6年前の娘の…
泣きやむ理由
親切をしてあげたい欲求は、親切をしてもらいたい欲求の裏返しの表現だったりする。以前、ゲストをお招きして講演会を開催したときのこと。ゲストのみによる講演会で、私は話すことなく、完全に裏方に徹していた。そこに、3人で来…
ムラをなくす
ひとつのことを続ける大切さは知っていても、実際にやり続けられる人は少ない。以前、本の出版を支援する、出版プロデューサーの講演会に参加した。「いい本を書くコツ」についての講演。いくつかポイントがある中で、「毎日、…
おまけが大事
世の中にはメインディッシュよりも、前菜の方がおいしい。そんなこともあるかもしれない。めったに行くことがない街で昼食をとることにした。ふと目に入った餃子専門店に入った。餃子の街、宇都宮に6年住んでいたことがあり、餃…
残念な結末から成長する
目論見とは違う残念な結果が、成長をもたらしてくれることもあることを知った。・・・娘が買ったインコの世話をしない。エサや羽が床に散らばっている。そもそも、うちには1羽しかインコがいなかったのに、ある日突然、2羽増え…
子供はいまだけを生きている
春になり、息子の保育園の担任が変わった。そして、先週までの担任は変わっただけでなく、退職していなくなっていた。顔写真入りの今年の職員名簿を見て初めて知った。上の娘が保育園の時は、行事にもすべて出席し、先生たちとも親しかっ…
脳は直列と並列で理解する
先日受験した試験に合格した。国家資格のキャリアコンサルタント。何歳になっても試験というのはドキドキする。努力もしたので、合格は素直にうれしいし。でも最近の私がもっと嬉しいのは、何か新しいことができるようになった途端、…
人生に意味を見つけるには?
朝から、ドキドキしている。このあと運命の瞬間が待っている。娘の初登校、クラス決めの日だ。娘の学校には毎年クラス替えがある。でも、娘がドキドキするならわかるが、なぜ私までドキドキするのか?それは、クラス決めについて、…
ゆるせば紅茶は、おいしく飲める
入れたての紅茶を飲みながら、ふと考えた。「人間力は、間違ったときにこそ、真価を発揮する」と。・・・待ち合わせの時間より、30分早く着いてしまった。立ったまま待つには長いので、喫茶店に入った。コーヒー好きの私だが、なぜかそ…