【傾聴研修】名古屋に移動しています
あす名古屋で傾聴研修のため移動中です。移動時間を利用して、秋に開催予定のセミナーの企画作り。さスペシャルゲストをお招きします。(私は裏方です)。おそらく今回限りの開催となるでしょう。無理をい…
【傾聴】こんな聴き方ではもちません
傾聴でいつもお世話になっている先生から面白い話を聞きました。先生が長年傾聴ボランティア養成講座を担当している都内のある自治体の話です。その自治体では現在その先生以外にも2つ傾聴の講座があるそうです。・・・正確には…
【傾聴】自分都合を話し始めると客は逃げる
先日、使わなくなった無線LAN端末の解約をするためコールセンターに電話をした。色々確認するうちに借りている端末の色がクロなのに白のはずだと言い出した。そんなことはどうでもいいので解約だけさせてもらえればよいと伝えたら「あとでトラブルになる可…
【公開】ベテラン心理カウンセラーによる「私と私とのよい関係づくりセミナー」9月
【ベテラン心理カウンセラーによる自己理解講座(今回のみ)】いままであまりお伝えしていませんが私には8年間お世話になっている傾聴の先生がいます。平井智子先生です。今回無理を言ってお願いをして自己理解セミナーを開催していただくことにしました。人…
【傾聴】心を真っ白にして聴く?
http://keicho.aeruba.co.jp/「心を真っ白にして話を聴きましょう」という人がいます。本当にその人は心が真っ白になっているのでしょうか?あるいは、「自分の言いたい気持ちは押さえて、ただひたすら 相手に寄り…
【傾聴】興味ない話も聴ける
傾聴を初めて知ったとき、傾聴とは、①ききたくない話を上手に我慢する方法と思っていた。それからしばらく触れてみたら、②相手を気分をよくさせる方法に思えてきた。相手の気分が良くなれば自分も気分良くなりききや…
(ご案内)夏に『記憶力』をあげたい方はどうぞ
講座のご案内です。今週末、7月11、12日開催の記憶術と、8月1、2日開催の記憶術のお席が残りわずかとなりました。8月は夏休みですね。お子さんといっしょに、夏休みに記憶力をあげてみませんか?2日間で、200個以上の単語を覚えられる脳を作りま…
「傾聴に対する思いがより強くなった」
※過去にいただいた傾聴1日講座の感想文からご紹介しています。42歳 女性2日間受講しましたが体で少し傾聴が理解できました。傾聴に対する思いがより強くなったな―と感じました!聴くことの大切さを気にして会話をすること…
~聴けないタイプ2:ロボット型~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
カウンセリングやコーチングの学習経験者に多い。マニュアル的な知識と技術を持っている。それを正確にやることが傾聴であると信じている。会話を通した相手との関係性がどうなっているかよりもマニュアル通りにできているかに関心が高い。ある…
日頃の悩みがスッキリしました
※過去にいただいた傾聴1日講座の感想文からご紹介しています。20代 男性実用講座を受講してみて、基礎の内容でも十分理解したように感じていましたが、傾聴のスキルはさらに奥が深く感じました。実用を受講することが出来、…



PAGE TOP