投稿者の過去記事
幼い兄弟のおかげで内なる声が聞こえた
大阪傾聴講座に向かった時のこと。会場の準備を終えまだ1時間くらい時間があったので近くのコンビニのイートインスペースでコーヒーを飲んでいました。しばらくして、男の子2人兄弟がやって2個右の席の座りました。上は小学3…
迷った時に「やる方」を選ぶためのヒント
先日、朝目が覚めてすぐあるトラブルが発生しました。緊急だったので、いつもの日課たちは後回しにしてトラブル対応にあたりました。その日は出張で関西に行かなければいけません。予約していた新幹線も1時間遅らせて、どうにかとり…
立場が変わると質問が変わる
きのうから大阪入りしています。きょうから傾聴1日講座です。最近、大阪に来るのがとても楽しみです。なぜなら普段会えない「人」に会えるからです。来る途中、京都宇治の施設にいる102歳の祖父に会いに聞けたり、前回5月に来た…
気になるならやってみる
あと数日で、夏休みのお弁当作りからもお役御免です。娘は小学4年生ですから、あと2年・・・と、思いきや、私の住む地域の中学校は毎日給食なしのお弁当なので、これから成長する息子とあわせて、まだまだお弁当作りは続くのであります。…
「~しよう」とするはプラス思考
あるカウンセリングのテキストに“傾聴の定義”についてこう書いてあります。「(傾聴とは)自分の準拠枠をはずし、 相手に寄りそい、相手の感情、欲求、葛藤など 内面の世界観を理解しようとすること。」私はこの表現がとても気に入っ…
変わりたかったら、考えるのをやめるだけでいい
もし本当に自分を変えたいと思うなら、考えることを一切やめましょう。なぜなら、今まで一生懸命考えてきた結果がいまのあなただからです。本人はどんなに一生懸命やっているつもりでも、今ある思考パター通りにしか人は行動できませ…
過去は変わる
昨日は誕生日で42歳になりました。傾聴1日講座で仕事だったのですが講座の開催中ずっとFacebookに何十件もお祝いのメッセージをたくさんいただきました。本当に素晴らしい誕生日を迎えることができました。ありがとうございま…
定点観測から気付く
金曜の朝、4才の息子と保育園に向かって歩いていたら向こうから散歩のワンちゃんがやってきました。それを見た息子が「犬さんだ」と言ったのを聞いて驚きました。なぜなら、昨日までの息子なら犬のことを「ワンワン」と呼ん…
「何をするか」より「何のためにするか」
昨日、Facebookに会社の会議・・・という名の飲み会(?)の写真を載せしました。魚料理があまりに豪華で、つい写真をとって紹介したくなったのです。私が何を食べたかなんて興味ないと思いますが、もし興味がある方がいたらご覧…
悩み相談だけが傾聴ではない
みなさんの自宅には固定の家電話がありますか?我が家はだいぶ前にやめました。理由があります。むかし家に電話機をお家いた頃、一本の電話がかかってきました。出ると、「Y社のインターネットサービスをお使いいただいている皆さま…



PAGE TOP