独り言
私は今とても幸せです。(出版記念講演会終了)
本日九段下のグランドパレスホテルで、私の著書「聴く力の強化書」の出版記念講演会を開催させてただきました。お忙しい中、またご遠方よりお越しいただきありがとうございました。運営のご協力をいただいたサポーターみなさまも、本当にあ…
毎週一回くらい自分を見つめるきっかけが欲しいという方はどうぞ
あまりお知らせしていませんでしたが傾聴や記憶術のステップメールとは別に、毎週旬な話題でお届けしています。毎週一回くらい自分を見つめるきっかけが欲しいという方はどうぞ。▼メルマガ岩松正史の傾聴三昧(無料)http://archive.…
4月18日(土)特別割引の傾聴一日講座(基礎)、飯田橋開催はほぼ満席です
お知らせです。4月18日の傾聴1日講座(基礎)の残りは数席で、ほぼ満席となりました。4月18日のみ出版記念特別割引として5000円引きになっています。ご興味ある方はお越しください。講座自体は毎月平日と休日の2回あります。5月には久しぶりに大…
ダイエットから3年。健康診断の結果がでました
10日前に受けた健康診断の結果が届いていました。オールA。昨年からお酒を飲み始めたにもかかわらず、肝機能も尿酸値も改善。人生初!?血圧測定が一発で100を超えました(笑)(※昨年は最初70台。3回測ってようやく90台に持っ…
そのままを理解するとは
文章の書き方についての話。私は、ブログを書くのは、断定形で書くことが多い。でもメルマガを書くときには、ですます調で書く。この違いはどこから来ているのかというと、(とても感覚的だが)断定形の方が気持ちをストレートに届けられる…
~傾聴ロボット2号~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
毎月開催している傾聴1日講座には、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどカウンセラーになるための試験を受ける人も来ます。あるときキャリアカウンセラー試験の再受験に挑む女性がいらっしゃいました。一度不合格になった方です。こ…
問題を意識すると、問題が解決しにくくなるのはなぜか
3年前に10kgダイエットをしていまも維持している。健康診断もオールA、体調に問題はないが一つだけ気になりつづけていることがあった。脇腹についた肉。これさえがとれれば、あと1kgくらい落ちるのに、なんかもったいない…
人との関係が楽になるよう傾聴してみようと思います
※今回は、先週終わったばかりの、傾聴1日講座(実用編)から、最新の感想文を1つご紹介します。49歳 女性昨日の基礎をベースに本日実用に参加しました。傾聴の中で沈黙を破らないというワークをやりましたが、グループ内で1人沈黙が苦…
~あなたの話を聴いてくれる人は何人いますか?~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
昔はAmazonで検索をかけても「聴く」あるいは「聞く」に関する本は数える程だったのに、いまでは何十冊もあってどれにしようか悩みます。きくことに関心が高い人にとってはよりどりみどりの贅沢な時代です。阿川佐和子さんの本がベストセラ…
~きき方を決めるのはあなた~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
もしあなたが誰かと仲良くなりければお互いの共通点をどんどん見つけてその話題で盛り上がれば仲良くなれます。または、この人とはあまり話したくないと思ったら相手を無視し続ければ自然とあなたの前からいなくなります。共通点を探すのも無視…



PAGE TOP