独り言
注意深く聴くには
傾聴をビジネスで使いこなす具体的方法を知りたい方に最適な一冊。★岩松正史の新刊本『その聴き方では、部下は動きません。』→ https://amzn.to/37Ivfb0Amazonで予約受付中(12/20発売)いつもありがとう…
勘違いする自由
★新刊本『その聴き方では、部下は動きません。』傾聴をビジネスで使いこなす具体的方法満載→ https://amzn.to/33bpfUJAmazonで予約受付中!(12/20発売)いつもありがとうございます。虫さされのかゆ…
無選択で聴く
--ご確認ください--------★新刊本『その聴き方では、部下は動きません。』Amazonで予約受付中!(12/20発売)→ https://amzn.to/33bpfUJ傾聴をビジネスで使いこなす具体的方法満載いつもありが…
受け継いいだものを、受け継いでいく
いつもありがとうございます。足に合う靴を探し求めている、岩松正史です。突然ですが、これをお読みいただいているあなたは自分の家の「家紋」をご存知ですか?みんなにあるものかどうかはわかりませんが、わが家には代々伝わる家紋が…
新刊本『その聴き方では、部下は動きません。』予約受付開始!12月20日発売
その聴き方では、部下は動きません。12/20発売2020年出版記念講演会開催予定(東京・大阪)リーダーに必要なのは「伝え方」よりも「聴き方」だ。ビジネスの目的は「顧客の気持ちの解決」仕事につかえる実践的傾聴力を手に入れる…
「人それぞれ違う」では心が遠い
★岩松正史の新刊本12月20日発売決定『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版/1650円Amazonで予約受付中→https://amzn.to/34gimCX-------------------------いつも…
話の切りあげかた(切り方)
いつもありがとうございます。最近よく目覚まし時計をかけわすれる、岩松正史です。いつおわるともわからない永遠と続く長い話・・・。「長すぎるって気づいてくれないかな・・・?」と思いますが、ほとんどの場合話している本人は自分の…
「おもてづら」より意味
いつもありがとうございます。ハンバーグとビーフシチューは優劣つけがたい肉好きの、岩松正史です。先日、Googleの人材採用担当者も重視しているという「知的謙遜」についてBLOGに書きました。傾聴力そのものだと。※過去の…
傾聴ボランティア「聴き切れるならあとは自由」
いつもありがとうございます。最近カレーにハマり気味の、岩松正史です。毎月、特別養護老人ホーム(特養)さんに傾聴ボランティアに行っています。きのう私が担当したのは、数か月前に一度お話を聴いたことがある方でした。お話し好…
最高のほめ言葉をもらう
いつもありがとうございます。ほめられると伸びるタイプの、岩松正史です。約5年前、最初の著書を発売させていただいて以来本をきっかけにして講座に来てくださる方や、外の集まりで不意に私の本を読んだことがあるという方に会う機…