【キャリコン試験】仲間内での練習会はやめましょう(3)

いつもありがとうございます。

ブリ(鰤)の出世の仕方を覚えた、岩松正史です。
(※出世の仕方の正解は一番下にあります)

前回までキャリコン面接試験に向けて、
仲間内の練習はしないほうがいい
理由を解説してきました。

今回は、では何をすればよいのか?です。

▼前々回の記事(その1)
http://bit.ly/2NJpZeS

▼前回の記事(その2)
http://bit.ly/38oqumq

仲間が集まり練習すれば結束意識と
何か行動しているという
安心感は得られることはあるでしょう。

でもそれは試験対策の本質ではありません。

また仲間同士の練習会により
余計に悪くなる人も出てきます。

試験を受けるのは結局自分です、
勉強するのも自分です。

自分一人で出来ることの準備は
すでに万全かでしょうか?

限られた時間の中で大切なのは
仲間同士の練習会より口頭試問に
しっかり答えられるようにすることです。

試験官役をしていると正直
見るに堪えうるロールプレイが
できているる人というのはあまりいません。

ロールプレイの質を重視してしまうと
誰も合格させられなくなってしまうのです。

実際の試験官がどのように
採点しているかは私にはわかりません。

でも私が練習で面接官役をするときは

「口頭試問7割:ロールプレイ3割」

でみます。(そうせざるをえないので)

おススメの練習方を一つご紹介します。

自宅で一人で出来る

「エア口頭試問」

です。

ロールプレイを実際にやった直後でなくても、
過去に自分がキャリコン講座などでやった
ロールプレイを思い出して一人で口頭試問に答えてきます。

想定問答ですね。

過去に録音した自分のロールプレイがあれば
それを使ってもいいですしなければ
思い出しながらでもいいです。

-------------------
★まず質問される内容を暗記してください。
-------------------

Q1:いまのロールプレイで出来たところと出来なかったところは?
Q2:クライアントが訴えている主訴は何ですか?
Q3:キャリアコンサルタントのあなたから見たこのクライアントの主訴は何ですか?
Q4:このあとどの様な支援をしたいですか?
Q5:資格を取得したらどのように生かしたいですか?

何を質問されるかよくわかっていないから
余計にドキドキするのです。

-------------------
★質問を思い出しながら回答しそれを「録音」してください。
-------------------

この練習の目的はロールプレイの内容を
正確に理解しながら答えることではありません。

何を聞かれても自分らしく
回答できるようにするための練習です。

緊張していない場面でそれが出来ない人が、
試験当日の緊張状態の中でちゃんと
答えられるはずがありません。

そして、

この基本的な準備が出来ていないまま、
実戦形式のロールプレイをやってしまい
大混乱している人をたくさん目にします。

厳しく聞こえるかもしれませんが、
無駄に時間を過ごさないために正直にお伝えします。

・回答の仕方の基本が出来ていないのに応用できるはずがありません。
 →自分の能力にあった練習をしましょう

・あなたはスーパーマンではありません。
 →脳は1つのことにしか集中できません。いろいろなことを気にする(マルチタスク)とパフォーマンスがガタ落ちになります。

・緊張していない場面でもあなたきっと大した答え方がいまはできていません。
 →いきなりカッコよく応答することはできません。基本的なアウトプット練習をしましょう。

長くなってきたので、
練習するときのポイントについては
次回にいたしましょう。

<お知らせ>

「その聴き方では、部下は動きません」朝日新聞出版
の出版記念講演会を開催します。
2/1東京(丸の内)
2/29大阪(梅田)
 ↓
http://bit.ly/2PtCsEB

<<編集後記>>

きのうは小2の息子が小学校の
イベントでとってきた大根で
ブリ大根を作りました。

余談ですがブリは、
(関東)ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
(関西)ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
と出世していきます。

つまり鮨屋でよく目にする
ハマチとブリは同じ魚なんですね!

・・・

話を戻して、

せっかちな私はコトコト煮込むのが
わずらわしいので煮込み料理はいつも
圧力鍋を使います。

ブリも大根も圧力をかけると
すぐに柔らかくなるので、
圧力がかかり蒸気が出始めたら
すぐに火を止めるのがポイントです。

料理は楽しいですね。

出来れば毎日やりたいものです。

今日は傾聴ボランティアに行ってきます。

今日もいい一日をお過ごしください!




logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP