1970年 1月
〜傾聴をする目的~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
あなたが何かの試験を受けるとしましょう。資格試験でも学校の受験でもかまいません。そのとき「試験勉強をする目的はなんですか?」そのように訊かれたら何と答えますか?もし「合格すること」と答えたならそれは間違いです。合格…
〜ネガティブな発言をくり返す人への対応法~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「死にたい」「つらい」「もういやだ」「消えてなくなりたい」こういうマイナスのエネルギーがつまった話を聴いていると鬱々としてきそうですね。ではマイナスに落ちていく話はどのように聴いたらいいのでしょうか?答えは「そのまま聴く」…
大阪傾聴1日講座で確認できたものは・・・
きのう今日と、大阪で傾聴1日講座を開催中です。前回がいつだったからみてみたら、2010年11月以来5年ぶりでした。著書「聴く力の強化書」を出版してから、私がお伝えしたい思いの聴く人が楽になった分だけ、他人の話は聞き…
30度をこえる日に、ネクタイ、長袖とは・・・
先週、今週と二週連続で大阪に来ています。新大阪駅で不思議に思ったたことがありました。出張らしきスーツ姿のサラリーマンが多かったのですが7、8割の人がネクタイをはずしていました。スーツにノーネクタイ。暑い日だった…
~ケーススタディのリスク~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
ケーススタディーには長所と短所があります。長所は自分が経験したことがないケースを知り、一つの事柄について色々な視点がもてる点です。短所はその場にいなかった人たちが言いたいことを言うことにより、人ではなくマニュアル的に対応するこ…
物忘れの多くは記憶力ではなく集中力の問題
明日から傾聴1日講座のため、今日から大阪に行ってきます。久しぶりの大阪開催が楽しみです。ときどきBLOGにも掃除ネタを書きますが、毎朝、玄関掃除をしいます。掃除は心を整えるといいます。本当に今朝はそうだなと思い…
~何度言っても改善しない人への対応~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「改善しない=習慣が変わらない」ということなので習慣を変えるための働きかけが必要です。発達障害や精神疾患があるわけではなくても、少なくともその事については何度言っても理解し行動するところまで出来ない人はいるものです。こちらか…
心を動かす仕掛け
きょう、たまたまたついていたテレビを見たら、ジャパネットタカタの通信販売の番組で、髭剃りの説明をやっていました。髭剃りには興味はありませんが、この有名な通販番組を見た人はどうして商品を欲しくなるのか、仕組みが気になり、テレビの中…
ダイエット中に空腹を感じるのは「最高」
ダイエット中の人によくある疑問に、「空腹を感じたらどうしたらいいか?」があります。ズバリ答えましょう。空腹を感じたら ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・「チャンス!」です。…
~傾聴ロボット2号~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
毎月開催している傾聴1日講座には、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどカウンセラーになるための試験を受ける人も来ます。あるときキャリアカウンセラー試験の再受験に挑む女性がいらっしゃいました。一度不合格になった方です。こ…