1970年 1月
~傾聴の難しさと面白さ~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「学びて思わざればすなわちくらし、思いて学ばざればすなわちあやうし」2500年前の思想家である孔子の言葉です。気持ちだけあっても技術がなければ聴けない。技術だけあっても気持ちがないと聴けない。これが傾聴の難しさであり面白さでも…
おじいちゃんでもないのに朝4時までに目が覚めてしまった理由から学んだこと
函館に来てから、朝目が覚めるのが以上に早い。毎晩、けっこう懇親するにもかかわらず、4時までには目が覚めてしまう。これはなぜかと考えた。一つには、函館での毎日がエキサイティングすぎて興奮していることが理由とも思えるが…
「頭の中が少し整理された」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。42歳 男性仕事や家族、知人の人たちとの人間関係に役立つと思ったから受講しました。一日で集中して学べるから受講しました。自分の…
~できるだけ壁を小さくして早く聴き上手になるには~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
早く聴き上手になる方法があるなら正直教えてほしいです。本書は余計な回り道をせずに上達していく近道として書いたつもりです。まずは「何のために聴くのか」「どのように聴きたいか」が明確でなければ、技術練習の意味は薄くなります。…
函館アクティブ・ブレイン記憶術開催中です
昨日から始まった函館アクティブ・ブレイン記憶術もいよいよ佳境。16人全員で記憶の富士山目指してラストスパートです!全員で登頂しましょう。次回記憶術は7月11-12日東京(飯田橋)です。http://goo.gl/47ImLA…
ずっと考えているヒマがあったら誰かのマネをする方がいい
わたしにはある特技がありまして。それは、人のマネをすることです。子供のころ絵を描くのが好きでしたが、描く絵のほとんどがアニメのキャラクタやロボットを見て、それをマネして描くことでした。学校の写生会も、風景…
「感じた事を口に出して言う練習から深めていきたい」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。47歳 男性傾聴にはまず相手と一緒に踊るという事を教えていただきました。まだまだですが、自分の感じた事を口に出して言う練習から深…
~傾聴はクレームも減らす~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
主訴が聴きとれないとビジネスでも問題が起きやすくなります。クレームです。商品やサービス自体に問題があって起きるクレームを一次クレームと呼ぶことにします。一次クレームは品質管理の問題ですから品質の向上が解決策となります。…
見えている世界の違いを理解する
昨日から今週3回目の記憶術開催で函館にきています。羽田から飛行機に乗ってきたのですが、飛行機に乗った際ある事が気になりまして。それは「座席の番号」です。私は進行方向に向かって、左にある窓際から2番目の席だったのですが、座…
「ついついアドバイスに走る自分を変えていきたい」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。50代 女性人の話をとってしまったり、ついついアドバイスに走る自分を変えていきたいと思い参加しました。基礎講座に参加して自分がいかに…