気づいて欲しいけど、気づいてくれない人にどう関わればいいか

▼BLOGの更新情報をLINEで受け取りたい方はこちら
https://bit.ly/3eyhhgM

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・8月14日(土) 20:00
・8月17日(火) 10:00
・9月1日(水) 20:00
・9月7日(火) 10:00
・9月16日(木) 20:00
・9月23日(木祝) 20:00
https://bit.ly/340LrDl
───────────────────

いつもありがとうございます。
アイスを大人食いしている、岩松正史です。

「この人、気づいたらきっとよくなるのになぁ・・・」
と思うことありませんか?

わたしはしょっちゅうあります。

そして、あいてに気づいてもらうために
ついつい色々教えてあげたくなったりします。

教えてあげてすぐに良くなることなら、
教えてあげることが親切です。

例えば、トイレがどこかわらず
困っているという人がいたら、
そこにありますよと教えてあげればいいでしょう。

でも、

「気づき」というのはなかなかそう簡単にはいきません。

今回は、人はどうなった時に気づくのかについてのお話しです。

傾聴的、あるいは人の心という視点では、
このように考えています。

1.気づけないのにはわけがある。
2.気づく、気づかないは、その人自身が必要なタイミングできめる

------------------
1.気づけないのにはわけがある。
------------------

人は、気づかないことで自分を守っています。

気づいてしまったらやってこれなかったからこそ、
気づかないという選択をすることで自分を守っているのです。

また、

気づくのはいいこととだと思うのは、
逆に気づかないのはいけないことだという
価値観があるからそのように思うわけです。

それはいい悪い思考にハマってしまっています。

気づかせようとするのは、
気づいて欲しい側の欲なんですね。

------------------
2.気づく、気づかないは、その人自身が必要なタイミングできめる
------------------

気づきそのものは大切です。

でもそれは本人が自ら気づいてはじめて意味があります。

気づかせようと急いで得られた気付き(のようなもの)は、
とても浅くて、本当の気付きとは程遠いものだったりします。

気づいた瞬間、はっと目が覚めたような感覚で、
あるいは体に電気が走るような刺激が
あると感じた人もいるでしょう。

でも、その時の気づきがいまどれくらい
役立っているかちょっと振り返ってみてください。

ものすごい転換期になっているという人もいれば、
あのとき気づいたはずなのに人生はあまり
変わっていないという人もいるでしょう。

気づきに大切なのは強い刺激よりも、
気づいた瞬間に、何か行動を起こさずにはいられなくなり
実際に動き出してしまうエネルギーがあるかどうかです。

そして、

本当の気づきは気づかないことを
許されたときにはじめて起きます。

それは人がジャンプする様子をイメージすると
わかりやすいでしょう。

より高くジャンプ(+プラス)するためには、
その前に、しっかりしゃがんで(-マイナス)
力をためないとできません。

高く飛びたいからと言って、
しゃがむのはけしからんという人はいないでしょう。

気づきはそれと同じです。

気づくためには、気づかないことで
エネルギーをためる必要があります。

気付きをせかすことはエネルギーをためる
邪魔をするようなものです。

また、「北風と太陽」の話も参考になります。

北風と太陽は、どちらが早く旅人が着ている
コートを脱がすことが出来るか競争します。

北風は、強風で吹き飛ばそうとします。

旅人は、ますます深々とコートを着込みました。

太陽は輝いて、温かい熱を届け続けます。

すると旅人は自らコートを脱ぎました。

気づけない人に寄りそう姿勢が
コートを脱がないことを認める太陽に似ています。

気づきは気づけないことを許されてはじめて生まれます。

それまで暖かく傾聴して関わってあげて欲しいものです。

でも、

早く気づいて欲しいと思う人にとっては、
じっくり傾聴することはとてもじれったいでしょう。

そう、気づいて欲しい人の方が、
気づいた姿を見たくてじれったいのです。

気づいて欲しいと願うのと、
気づかせようとするのはまったく別のことです。

気づいて欲しいとい気持ちだけでなく、
気づかせたい欲がないか、
自分の内面とよく対話してみてください。

あいてにどう接するかの前に
どうして自分は気づかせたいのか?

自分との心の訳と対話をすることで、
気づけない相手と向き合うときのストレスが減ります。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://bit.ly/3pC7ER0

<<編集後記>>

子どもの頃、アイスはいちにち一個
みたいな変な縛りがありまして。

なかなか2個、3個食べるわけにはいきませんでした。

大人買いと言う言葉がありますが、
大人になるとその辺のたがが外れまして。

今年の夏は毎日3~4個アイスを食べています(笑)

私が好きなのは、いちごしぐれとあずきとか
氷系のカップに入ったのがお気に入りです。

あと、メロンの形をした容器に
入ってるシャーベットアイスとか、
レモンがのってるサクレとか・・・。

好きなのものを買って来ては毎日食べ放題であります。

今日はオンラインで終日講座を開催していますが、
アイスが切れてしまいました。

講座が終わったら速攻買いに行きます!

今日もいい1日をお過ごしください!

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP