気持ちを分かってあげられる聴き方とは

【新春特別セール】
大人気の動画講座がお得
「自宅で学べる傾聴動画講座」
https://jkda.or.jp/info/?p=1678

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・1月5日(水)19:30
・1月15日(土)19:30
・1月18日(火)10:00
・1月22日(土) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
正月といえばハム、岩松正史です。

10年以上前ですが7年ほど引きこもりの支援の
NPOの相談をやってたことがあります。

そこではお母さん達と会う機会が多かったんですけれども、
月に一回お話を聴いたり相談を受けたり
していたことがあります。

その中で多かったご相談が、

「子供の気持ちをわかってあげたいのに全然わからない」

ことで悩んでいるお母さんがけっこういました。

どうして子供の気持ちが分からないのかというと、
子どもが話してくれないから。

話してしてくれないとはどういうことかっていうと、

・口数が少ない
・会話をする機会そのものが少ない

ということで。

「話してくれれば相談にのる準備はあるんだけど、いってくれないから何をしてあげればいいかわからない・・・」

と悩んでいる方が多くいました。

子供に何でもいってと声をかけること自体は
優しい言葉がけのようにみえますが、
逆の子どもの立場におきかえてみると
結構それがしんどかったりします。

なぜかというと、

子ども自身、何を伝えたいのか
分からないことの方が多いからです。

本人も分からないことなのに
「言って、言って」といわれたら苦しいですよね。

そういう、子どもの気持ちを分かりたいという
お母さんたちによくいったことがあります。

それは、

「話しせない、話したくないというのも立派な『気持ち』です」

ということです。

そんな風にいうとお母さんたちは決行不満そうな顔しましたね。

だって、してあげたくしてしょうがないんですから当然です。

でももししてあげられないことがモヤモヤするなら、
それは子供が花三界ことが問題なんじゃなくて、
子どもに言ってもらわなければ落ち着かない自分の気持ちの問題です。

多くのお母さんたちは普段からも
やもやした気持ちを抱えながら子供とむきあっています。

それが気持ち悪いわけです。

でもその自分の中の気持ち悪さを解消したくて
子どもに説明を求めているなら責任転嫁ですよね。

話せない気持ちも気持ちですから、
「いま話せない気持ちなんだな」
と本当は分かってあげればいいのです。

でも、そうすると自分の中でもやもやが残りますよね。

祖のもやもやはもしかしたら

・子どもの役に立てない自分はダメな親なんじゃないか
・役割が果たせてないんじゃないか
・周りからどう思われるんだろうか

こういう感覚がもやもやの原因だったりするわけです。

そのモヤモヤ感があるとそれが本当に
子どもの為かどうかは別として自尊心を保つためにも
何かしたくてたまらなくなってしまいます。

だから子供の気持ちを分かってあげるためには、
まずそういう自分の中にある気持ちを責めたり改めるのではなくて、

自分の気持ちを「わかってあげられる」ようになると、
子どもの気持ちもわかってあげやすくなります。

・子供の役に立ちたいという自分の思いもある
・自分はだめなんじゃないかなと思いたくなる自分いる

それをやめよう、直そうとするのではなく
その自分の気持ちを「わかってあげて」欲しいのです。

「私は、子供の為してあげないとだめだと思ってるんだよね」
「自分はダメなんじゃないかなと思っているんだね」
「できなくてもあなたは大丈夫だよ」
「子供の役に立てなくても、子供の気持ちを聴いてあげられない私でも大丈夫だよ」
「充分によくやってるよ」

と自分を認めてあげて分かってあげる人になる。

こんなふうに自分のことを分かってあげられるようになると、
他人のこともわかってあげやすくなっていきます。

逆に自分のことを分かってあげられないままだと、
いつまでたっても他人にことも分かってあげることができないし、
もやもや感がいつまでも続きます。

子供の気持ちさえわかればいいと思ってても、
それは出来ないことなのです。

自分自身のことを分かってあげるのと
他の人のことも分かっていくことの両方
一緒にすすめていくとのがおすすめです。

<お知らせ1>
1月11日(火)20時 深い共感ワークショップ
https://note.com/iwamatsu01/n/n0e4cc664b801

<お知らせ2>
傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新しい年を迎え皆さん何を召し上がり方でしょうか?

おせち料理をというご家庭も多いことでしょう。

じつはわたし、いまはもうあまり
おせち料理にも興味がありませんでして。

いろんなものをつまむより
おいしい一品があれば満足できる性格です。

特に好きなのが分厚い本格的なハムであります。

ここ数年は規制をしていませんが
実家に帰省しても私があまりにも量を食べないので
母親もおせち料理を豪華にするのをあきらめていまして(笑)

ある年の正月に何を食べたいと聞かれたので
その時の気分で厚手のハムと答えたらそれから
ハムがよく出てくるようになりました。

ふだんそんなにハムも食べませが
いらい正月になるとおいしいハムが食べたくなります。

そしてハムだけあればほぼ満足であります。

お正月の習慣て家族により全然違って面白いですよね。

今日もいい1日をお過ごしください!

■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージ機能からどうぞ
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/改訂2版 自由国民社


logo1

PAGE TOP