合理化している自分に気づく

───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時募集中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・7月4日(月)10:00
・7月6日(水)19:30
・7月18日(月祝)19:30
・7月28日(木)19:30
・8月11日(木祝)19:30
・8月12日(金)19:30
・8月25日(木)10:00

●時間:120分 ※終了後フリー質問タイムあり
●定員:5名
●参加費:¥2,000

詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
ソフトクリームが好きな、岩松正史です。

人間には不安な気持ちを避けるための
メカニズムとして「合理化」という
心の防衛システムが備わっています。

合理化とは、
いま心の安定を得るために
物事を勝手に思い込もうとする心の動きです。

「ひょっとしたら、あの人は私が思うほど怒っていないかもしれない」
「きっと、あのような言い方をしたのは、私のためだろう」

と良い方に合理化できれば
よい心の安定になりますが、

「子供が引きこもってしまったのは親である自分に原因があるに違いない」
「きっと上司は悪意をもってあの行動を私にしたに違いない」
「親の愛が足りなかったら今の自分はこうなんだ」

とネガティブな合理化すると、
自分や人との関係を悪くします。

なぜ関係が悪くなるような合理化をするのかというと
あいまいで不確実なことより、
悪くてもはっきりしている方が
心が落ち着くからです。

きっと、たぶん、もしかして、~かも、~にちがいない
は合理化のサイン。

いい合理化はそのままでいいですが、
自分や人との関係を悪くするような
合理化のサインが出たら、

「事実はどうかわからない」
「私が思っているのと違う可能性がある」
「私はいま合理化して納得しようとしている」

と他の可能性の存在を探したり
合理化し用としている自分に気づきましょう。

合理化している自分に気づくとすると、
意識がニュートラルになり、
決めつけや思い込みにり怒る問題が減ります。

・・・

傾聴でよく「推測、決めつけ、解釈」がいけないというのは、
推測、決めつけは聴き手による合理化だからです。

自分のことについて合理化するだけならまだしも
人のことを合理化して理解しすると
押し付けや勘違いにつながり問題が起きてきます。

なので、

人の心の声をちゃんと聴きたいと
思っている傾聴をする人は、
自分の心の動きもちゃんと
わかっている人がいいわけです。

自分の心がわからい人は、
人の心もわかりませせん。

自分の心に気づけるようになると
人の心にも気づけるようになります。

ぜひ、合理化している自分に気づき、
その合理化したくなっている
自分の気持ちも受容、共感の姿勢で
傾聴してあげましょう。

<お知らせ>
7月19日(火)20:00 Zoom
安全で学びが多い「傾聴ロールプレイ練習会」
※自分で課題を決めてそこへのフィードバックをもらいます
参加費2000円
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

<<編集後記>>

本日(7月3日)はなんと、

「ソフトクリームの日」

だそうです。

日付をどう語呂合わせをしても
ソフトクリームにはなりませんが(笑)

1951年今日、明治神宮外苑で行われた
「アメリカ独立記念日」を祝うカーニバルで、
日本で初めてコーンに乗せたのソフトクリームが
模擬店で販売された日なのだとか。

当時すでに日本にはソフトクリームがありましたが
コーンスタイルは珍しく、かっこいいということで
その後百貨店でも発売されブームになったのだとか。

ダイエット中ですが、
今日はソフトクリーム食べちゃおうかな!?

今日もいい一日になる予感!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP