質問するタイミングについて

◆カウンセリングの仕方がわからない&迷っている方必見
10月18日(火)20:00~22:30
「カウンセリングマインド勉強会(ZOOM)」
https://note.com/iwamatsu01/n/n3f17076d24f8

───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・9月27日(火)10:00
・10月5日(水)19:30
・10月11日(火)10:00
・10月14日(金)19:30
・10月23日(日)10:00
・11月3日(木祝)19:30
・11月8日(火)19:30
・11月16日(水)19:30
・11月27日(日)10:00

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥2,000

詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97
───────────────────

いつもありがとうございます。
玉子サンドにごつごつ感は求めない、岩松正史です。

「質問をしたいんれどもうまくタイミングがとれない」
という方がいらっしゃるのではないでしょうか。

まず、

前提として質問をいつするかといえば、
「訊きたくなったときに質問する」
のが正解です(当たり前ですね)。

確かに、話し手が流暢に話していると
質問しにくいというのはあるかもしれません。

そういう時はたいてい聴いている人がタイミングを
「伺っている」状態になってしまってるのではないでしょうか。

つまり、

話す人は「動いて」いて
聴いている人は「止まっている」から
タイミングを伺う必要が出てきます。

質問は会話の「流れ」の中でしないと不自然になります。

なので、

質問がしにくいときにまず見直さないといけないことは
傾聴のスキルの基本中の基本である
踊るあいずち(ペーシング)がちゃんとできているか
見直してみましょう。

また、

矢継ぎ早でおかしな質問と思われないためには
質問の前にしっかり相手の発した
「気持ちのワードのくり返し」をしてから質問したほうが
会話の流れに沿った自然な質問の仕方になるのでおすすめです。

つまり、

質問をちゃんとしたタイミングでするためには
「あいづち」と「くり返し」がしっかりできないと
質問も不自然にしかならないので
基本の練習をちゃんとしましょう。

基本ができていない状態で
応用しようとしてもなかなかうまくいきません。

あいずちとくり返しが自然にできて
聴けるようになれば質問も自然になります。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

◆カウンセリングの仕方がわからない&迷っている方必見
10月18日(火)20:00~22:30
「カウンセリングマインド勉強会(ZOOM)」
https://note.com/iwamatsu01/n/n3f17076d24f8

<<編集後記>>

最近玉子サンドのゴツゴツ感に不満があります。

最近のコンビニや喫茶店はやたらと
玉子の原型を残したゴツゴツしたやつばかりですが
わたしは昔ながらの滑らかな玉子サンドが好きです。

・・・ということで、

今これを書いているカフェにあるサンドイッチも
ゴツゴツしたの玉子サンドしかないので
食べるのをやめました。

私にしてみたらただ単に砕く手抜きを
しているだけにしか思えないので、
ぜひできるだけ滑らかにしてくれることを願います。

今日もいい一日になる予感!

↓↓今日のテーマについての疑問や感想はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP