傾聴の楽しみ方とは?

いつもありがとうございます。

イベント「子供の傾聴」ワークショップ(4月25日)
https://note.com/iwamatsu01/n/ne1938d530793

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・4月 8日(土) 19:30
・4月12日(水) 19:30
・4月26日(水) 19:30
・4月30日(日) 10:00
・5月 6日(土) 19:30
・5月10日(水) 19:30
・5月24日(水) 19:30
・5月28日(日) 10:00
・6月 3日(土) 19:30
・6月 7日(水) 19:30
・6月17日(日) 10:00
・6月21日(水) 19:30

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥4,000 ※メルマガ読者は2,000円(50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
傾聴が「けちよう」になりがちな、岩松正史です。

「傾聴はどうやったら上手くなりますか?」
傾聴学習者の方100%からされる質問です。

真面目に答えるなら、
正しい知識を持って練習をして
聴くときの自分に信頼を寄せられるよう
自分の心を整えていく練習をする。

それをしているとだんだん上手くなります。

でもそのように答えても
「やっぱり練習しないとダメですよね…」と
あまり浮かない顔を下げることが多いです。

みんな早く上手になりたいのです。

では「上手」とは何をもっ判断するのか?

多くの人は外からの評価を求めるようです。

感謝される
目の前で人が変わる
何かに気づく

こういう結果が得られると
上手に聴けたと思うようです。

でも、

たとえちゃんと聴いたとしても
よい結果が出るかよい評価が
もらえるかは分りません。

評価の基準をそと(外)におくと
どうしても苦しくなりがちです。

では、

傾聴の楽しさとは何なのか?

今朝、ネットニュースの記事の
タイトルが目にとまりました。

・阪神・近本「ヒットが出るから楽しい」ではなく「どうやってヒットを打つかが楽しい」
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/03/28/0016186785.shtml

内容は読んで字のごとくなのですが、
私にとっての傾聴もまったく
同じだなと思い気になりました。

本番(会話)の最中は
「ここはどう関わろうか?」
「ここは自分に対してどういう態度をとろうか?」

いつもどうするか?どうあるか?
迷いながら聴いています。

その迷いながら聴くこと
自体が楽しいのです。

そして、

迷いが先にあるからこそ出てきた結果に対して
こういうふうに聴いたら
こんな予測できない結果になるんだ、面白いなぁ
と、納得できて、それがまた面白いのです。

だから、

傾聴が上手かどうかは、
本人が何を持ってうまいと
判断したいかによります。

私も上手になりたいと思ってるんですよ。

師匠のように、いいタイミングで
適切な応答ができたら
どんなにかっこいいかと。

でも、

私は師匠ではないですし、
セッションはナマモノで同じセッションなど
二度とないわけですから、

同じようにかっこよく出来ないことも
わかっています。

結局、自分らしく聴くしかないわけです。

自分らしく聴くというのは、まさに前述の
聴いてる最中のどうやって聴くかを楽しんでいる
こと自体が自分らしさではないでしょうか。

結果を楽しむということは
結果が出ないことを恐れることにと直結します。

楽しみ方を間違うと傾聴は
不安でつらいものになるでしょう。

正直、私も話を聴きはじめる前は
あーしんどいなぁと思うことがあります。

でも

ひとたび聴きはじめてしまえば
そんな事は忘れて試行錯誤を
自然とはじめそれに集中する自分がいます。

いかがですか?

あなたは聴くことを楽しんでますか?

いいか悪いか考える前に試行錯誤を楽しみましょう。

<お知らせ>

有資格者に聴いてもらって傾聴体験
『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

人生の中で何万回「傾聴」という
単語をキーボード入力したかわかりません。

私、パソコンは小学1年生の頃から使っているので
ブラインドタッチにはそこそこ自信があるのですが、
でもよく誤入力するんですよね。

「傾聴」が「けちよう」になってしまいます(笑)

KEITYOU
KETIYOU

IとT

の順番が逆になってるんですね。

「けちよう」も何千回か打ちこんだ気がします。

これからも傾聴とけちよう
両方を打ちながらがんばります。

今日もいい1日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP